SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

特集記事(AD)

慎重かつ確実に――月間2400万ユーザーが使う「PC版Yahoo!メール」はどうリニューアルされたのか

特に念入りに進められた「テスト」「リリース」「改善」フェーズ

 「テスト」フェーズでは、ユーザビリティと機能の両面からテストを行った。特にユーザビリティの検証には「ユーザーへのオンラインインタビュー形式でのテスト」「社内のエキスパートによるウォークスルー形式のレビュー」「サービス担当者によるウォークスルーテスト」「有志の社員によるアドホックなテスト」といった形で、さまざまなケースとシナリオに対応できるよう、入念なテストを実施したという。

 ユーザーへのオンラインインタビューは、前出の「Yahoo!メールサポーターズクラブ」のメンバーに、新しいPC版Yahoo!メールを実際に見てもらったり、使ってもらったりしながら、その感想をフィードバックしてもらうというものだ。

 「社内のエキスパートによるウォークスルーレビュー」は、今回のPC版Yahoo!メールのリニューアルに限らず、新規サービスの立ち上げや、ユーザー体験が大きく変わるような既存サービスへの機能追加がある場合などに実施されているもので、ヤフー社内で体系化が行われている。

 エキスパートレビューでは、1つの案件に対し、担当サービス外の社内エキスパート4名が、担当者が用意したウォークスルーシナリオを実施し、課題を抽出する。エキスパートによるチェックは「効果」「効率」「満足」の3つのポイントを中心に行われ、抽出されたそれぞれの課題についてはユーザーへの影響度を「大・中・小」の3段階で判定する。その結果を元に、サービス担当者が対応方針を検討し、事業責任者による承認を受けた後に、リリースが可能になる。なお、エキスパートレビューの結果は、定期的に経営層にもレポートされており、必要に応じて、サービス横断的に対応指示が出るケースもあるという。

 また、機能テストについては人の目による見落としを避けるため「自動テスト」「スクリーンショットテスト」なども並行して行っているとした。

 リニューアル後の「リリース」も、ユーザーがなるべく戸惑わないよう、配慮しながら実施された。新UIのリリースは、全ユーザーを8つのグループに分けたうえで、3か月をかけて段階的に行った。また、提供開始後も、ユーザーの希望に応じて従来のデザインで利用できる併用期間を設定した。

 リリース後の併用期間には、ユーザーの反響を見ながら「改善」を行うフェーズを設けている。通常の問い合わせフォームに加えて、画面上の目立つ部分にアンケートフォームを設置し、そのフィードバックから、従来のデザインをクローズする前に実施すべき改善のポイントを検討した。

 「新しいUIには『見やすくなった』『古くさくなくなった』といったポジティブな反応があった一方で、『以前にあった機能がなく、使いづらくなった』というネガティブなフィードバックも寄せられた。リニューアルで削除した機能もあるため、そうしたフィードバックに対しては、代替で利用できる機能があれば案内し、代替できる機能がなく必要性が高いと判断したものについては、追加の改善を実施している」(星野氏)

 2021年12月までにフィードバックに基づいて改善した機能としては「特定条件によるメッセージの絞り込み」「メールボックスを切り替える左カラム部の折りたたみ」「右ペインのメール一覧と本文表示部を一緒にスクロールする機能」などがあるという。

 「ユーザーの声を聞き、開発側の想定と大きなギャップがあった部分については、迅速に改善を行う取り組みを継続している」(星野氏)

 星野氏は「PC版Yahoo!メールのリニューアルは、ユーザーの多い大規模なサービスに、他のサービスと一貫性のある機能やデザインを持たせながら、従来の使い勝手についても、できる限り壊さないようにすることが求められた点で、絶妙なかじ取りが必要なプロジェクトだった。今後も、ヤフーのサービスとして一貫性のある、より使いやすいUI/UXを提供していきたい」と述べて、セッションを締めくくった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 美津(タカバシ ミツ)

PCやネットといったIT分野を中心に、ビジネスやゲーム分野でも執筆を行うフリーランスライター。Windowsユーザー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/905 2022/03/30 21:50

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング