SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

talental、現役BizDev人材が事業化を支援する新規事業開発プログラム「BizDevキャンプ」を開始

 talentalは、現役のBizDev(事業開発)人材が事業化を支援する新規事業開発プログラム「BizDevキャンプ」を、2月4日に開始した。

 BizDevキャンプは、新規事業開発を必要とする企業とtalentalに所属する副業人材との共創、コラボレーションによる新規事業開発プログラム。

 企業の課題に即した新規事業・ビジネスプランコンテストの開催から、事業化に至るまでのプロセスを、talentalに所属する現役BizDev人材がメンタリングから事業化の支援、実行フェーズまで一貫してサポートすることによって、事業の形を作り出すところまで伴走する。

 同サービスの特徴は以下の通り。

  • 事業化から逆算したコンテスト企画・プロデュース
  • 現役BizDev人材によるメンタリング・伴走
  • アイデアだけで終わらせない、コンテスト後の実行支援

 「事業化から逆算したコンテスト企画・プロデュース」としては、事業化を見据えたシナリオ策定をクライアント企業とともに行うことで、必要な制度設計から支援できる。

 「現役BizDev人材によるメンタリング・伴走」としては、企業の社内人材だけでなく、talental所属の大手企業で活躍する現役BizDev人材や、現役経営者として活躍する副業人材を新規事業開発経験豊富な外部人材をメンターとして迎え入れることによって、より事業化に適した実効性の高いアイデアを募ること可能にする。

 「アイデアだけで終わらせない、コンテスト後の実行支援」としては、コンテスト実施後の事業化支援、実行フェーズでの伴走も行い、talentalに所属する副業人材が事業化に向けた収支計画・KPIの策定、プロトタイプやサービスの設計・開発、マーケティング・営業戦略の立案と推進といった実行支援を通じて、事業開始や初速となる成果創出までのサポートを行う。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3242 2025/02/10 11:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング