SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

AIをプロダクトにどう組み込み、開発の進め方やチーム体制をどう変えていくかを議論するイベント、8月18日に東京・愛宕で開催

 ミダスキャピタルは、「Product Professionals Meetup」の第5回として、「AIプロダクトマネジメント最前線 〜競争優位を生む“AIネイティブ”戦略と組織変革〜」を、8月18日19時〜21時30分にGROWTH VERSEの本社オフィス(東京都港区)にて開催する。参加費は無料で、事前登録が必要(抽選制)。

 Product Professionals Meetupは、「教科書では得られない、プロダクトマネジメントのリアルな知見」を交換し合い、よりよいプロダクトを生み出して、よりよい社会や生活の実現を目標とする招待制のコミュニティ。第一線のプロダクトマネージャーが直面してきた、リアルな課題やその解決策、成功と失敗の裏側といった、同コミュニティでしか聞けない貴重な情報を得られる。

 今回、開催される「AIプロダクトマネジメント最前線 〜競争優位を生む“AIネイティブ”戦略と組織変革〜」では、LayerXの執行役員 AI・LLM事業部長である中村龍矢氏、日本CPO協会の理事である西場正浩氏、エクスプラザの生成AIエバンジェリスト・リードAIプロデューサーである宮田大督氏、GROWTH VERSEのVP of AIである石井健資氏を迎えたパネルディスカッションを行う。

 同イベントでは、生成AIやLLMがめざましく進化する現代にあって、プロダクトマネジメントは大きな転換点を迎えている中、AIをプロダクトにどう組み込み、開発の進め方やチーム体制をどう変えていくかについて、登壇者のリアルな取り組みを共有しつつ、参加者とともに次の突破口を探っていく。

 当日は、以下のキーワードからランダムにトークテーマを選んで、ディスカッションを進行する予定となっている。また、質疑応答も予定する。

  1. AI組込プロダクト戦略
  2. AI機能の収益化
  3. BigTechとの勝ち筋
  4. AI導入の目利き
  5. 開発プロセス自動化
  6. 非エンジニアAI活用
  7. 人材・組織再設計
  8. レッドオーシャン撤退線

 おもな参加対象は以下の通り。

  • プロダクトマネジメントの最新トレンドを知りたい人
  • 自社プロダクトの課題を突破する新しいアプローチを探している人
  • 自社プロダクトをよくするためのインスピレーションを得たい人
  • 他のプロダクトマネージャーとネットワークを築きたい人
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3624 2025/07/24 10:45

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング