SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

プロダクト筋トレ、「新規プロダクト立ち上げにおけるAI活用のリアル」がテーマのオンラインイベントを8月20日に開催

 プロダクトコミュニティ「プロダクト筋トレ」は、プロダクトマネージャーやプロダクトマネージャー志望者、開発リード、事業責任者などを対象としたイベント「プロダクトづくりの現場の裏側~ダイニーCTOが語る「AI時代の新規プロダクト立ち上げ」」を、8月20日にオンラインで開催する。参加費は無料。

 同コミュニティでは、「プロダクトづくりの現場の裏側」と題したイベントを隔月実施している。今回のテーマは「新規プロダクト立ち上げにおけるAI活用のリアル」。生成AIによって、いかにして売れるプロダクトを定義し市場に届けるかの具体的なプロセスを、登壇者の株式会社ダイニー CTO 大友一樹氏が実例ベースで解説する。

 おもな内容は以下のとおり。

  • 0→1期にAIをどう組み込み、市場にフィットさせたか
  • AI導入がロードマップや組織に与えたインパクト
  • AIによってTech/Design/PM/Bizが溶け合う
  • 生成AI時代のプロダクトマネジメントの勘所

 参加対象は以下のとおり。

  • AIを活用した新規事業/機能をこれから企画・推進したい
  • スタートアップ速度と大企業品質の両立に悩んでいる
  • 既存ロードマップにAIテクノロジーをどう織り込むか迷っている
  • プロダクトマネジメントの「打席数」を増やしたい中堅どころ

 開催日時は8月20日の19時~20時30分で、Zoomを使用して行われる。参加には事前の申し込みが必要で、定員は先着100名。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3632 2025/07/30 16:45

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング