コンセントは、同社の取締役である大﨑優氏による初の著書『デザイナーのビジネススキル キャリア5年目からの「壁」の越え方』(翔泳社・刊)が、9月16日に発売されることを発表した。四六判で、税込価格は2200円。

同書は、この数十年でデザインが取り扱われるビジネス領域が広がり、デザイナーにとって「ビジネススキル」は自身のデザインをビジネス領域へと主体的に広げていくために不可欠なものとなっている一方で、ビジネススキルを磨くことを課題として認識しつつも「何から始めればいいかわからない」「ビジネスに対してどうしても苦手意識をもってしまう」といった悩みを抱えるデザイナーの助けとなるべく執筆された。
副題の通り、「キャリア5年目から」のデザイナーにとって必要なビジネススキルに迫っており、「経験を重ね専門的なスキルを身につけ仕事もできるようになってきたものの、さらに一段ステップアップするには何かが足りない、でもその『何か』はわからない——」といった不安を感じ始める、「キャリア5年目」のデザイナーがビジネススキルを生かして、自身のデザインを新たなステージへ進めていけるようになることを目指している。
ビジネスマナーやロジカルシンキングといった、入門的なトピックを一歩踏み越えた内容となっており、著者である大﨑氏自身の20年以上にわたるデザイナーとしてのキャリア形成や、クライアント企業のデザイン組織づくり・デザイン人材育成の支援、デザイン会社コンセントの取締役として経営や人材開発に取り組む中での葛藤や試行錯誤の経験に基づく、実践知が紹介される。
執筆・編集にあたっては、これまで大﨑氏が「社会におけるデザイナーの可能性を拡張させたい」という思いから発信してきたWebマガジン「CreatorZine」(翔泳社)での連載「デザイナー五年目からの教科書」や、noteの記事を合わせて大幅な加筆修正を重ねるとともに、新たに書き下ろした原稿を加えて、以下の「デザイナーとしてビジネススキルを身につける過程」を軸に整理している。
- 立ち位置をつかむ
- 周りを知って結びつく
- 自ら動いて巻き込む
- 自分の軸で対話する
- 変化して価値を高める

この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- MONO BRAIN、カスタマーサポートとAIに関する最新動向を解説する「週刊カスタマーサ...
- コンセントの大﨑優氏による初の著書『デザイナーのビジネススキル キャリア5年目からの「壁」...
- Another worksとLeverage、開発現場やプロダクトでのAI活用に焦点を当て...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア