「プロダクトづくりに関する知識を広げ、深め、身につける」を目的に活動しているコミュニティ「プロダクト筋トレ」は、教科書には書かれていない現場の試行錯誤から学びを深めることを目的とした、アーカイブなしのクローズドな勉強会「プロダクトづくりの現場の裏側」の第5回として、「転職後、戦略に責任を持つまでにやったこと」を10月22日にキャディ本社(東京都台東区)とオンラインのハイブリッドで開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
今回のイベントでは、VPoPS(Product Strategy)としてキャディに入社した岸本裕史氏を迎え、入社3か月で何をしたのかについて聞く。
当日のおもなディスカッションテーマは以下の通り。
- VPoPSとして入社し、役割を果たすためにどうキャッチアップをしたか?
- VPとして責任を果たすため、チームや既存メンバーどどう関わっているか?
- 戦略のブラッシュアップはどのように実行したか?
なお、オンラインではディスカッション部分のみ配信されることから、可能であれば現地参加が望ましい。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- キャディVPoPSに聞く「転職後3か月で戦略責任を担うまで」。プロダクト筋トレが10月22...
- チームワークマネジメントも学べる、Backlog初の公式ガイドブックが予約開始。10月2日...
- AI活用の羅針盤に──翔泳社がBtoBに特化したAI専門メディア「AIdiver」を創刊
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア