SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

PMとデザイナーでプロダクトマネジメントを分担するという考え方

-[Vol.21]-------------------------------------------------------
このメールはProductZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは。ProductZine編集部です。
https://codezine.jp/productzine/

組織やプロダクトの成長につれて、PMのやるべきことは多岐にわたります。
他の職種との連携や分担、権限移譲などが重要です。
そんな中、ChatworkではPMとデザイナーが連携して
プロダクト開発をリードしつつ、
組織全体がユーザー理解を深める文化があると言います。

そんなプロダクトマネジメント文化の醸成や、
役割を柔軟に変えてきたプロセスについて、
Chatworkのプロダクトマネージャーとデザイナーにインタビューしました。

詳細は、新着記事一覧をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
[5] リクエスト&投稿
[6] 配信停止の方法

ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter  => https://twitter.com/productzine_jp
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:6本(3/22~4/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★事業価値を高める「ユーザーファースト」なプロダクト開発とは? 
 Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
 プロダクトマネジメントにおいて重要な「ユーザー理解」。ユーザーの課題を理
解し、それをどう解決できるか、といった観点でプロダクトに向き合うことは、プ
ロダクトの体験向上、ひいては事業成長のために不可欠だ。しかし、実際に現場で
取り組むにはさまざまな壁があるだろう。プロダクトマネージャー1人が課題を理
解していても、他部署の理解、改善のためのリソースや体制なくしては実践するこ
とはできない。そんな中、ビジネスチャットツールを開発するChatworkでは、プロ
ダクトマネージャーとデザイナーが連携し、デザイナーもユーザーインタビューを
行うなど、ユーザー中心の開発を推進しているという。柔軟な組織編成によって醸
成された本質的な「ユーザーファースト」文化とは。またそれを実現する秘訣と
は。プロダクトマネージャーの石田隼氏、UI/UXデザイナー兼UXリサーチャーの仁
科智子氏の両名にお話を伺った。

https://codezine.jp/article/detail/13762?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆プロダクトマネージャーを増やし、日本発のソフトウェアを世界に届けたい
 ――CPO協会代表理事Ken Wakamatsuインタビュー
 2021年1月20日、日本CPO協会の設立が発表された。CPO(Chief Product 
Officer)とは、プロダクトをリードし中期的なプロダクトの方針やあり方を決定
する役割を担う人物である。企業によってはVP of Product(プロダクトの包括責
任者、以下VPoP)やプロダクトマネージャー(PM)と呼ばれていることもあるだろ
う。なぜ今、このタイミングで日本CPO協会を設立したのか。同協会ではどんな活
動をしていくのか。同協会を設立し、代表理事を務める株式会社metrolyのKen 
Wakamatsu(ケン・ワカマツ)氏に話を聞いた。

https://codezine.jp/article/detail/13642?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき
 7つの「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
 プロダクトマネージャーの必要性や認知度が高まる一方で、転職市場において企
業が期待する人物像やスキルセットとのギャップが大きいとされている。
ProductZineは2月24日に、医療系ITの分野で存在感を示すエムスリー株式会社の執
行役員VPoE兼プロダクトマネージャーである山崎聡氏を招き、プロダクトマネー
ジャーの育成に関するウェビナーを開催。同社でのプロダクトマネージャー育成の
取り組みや心構えなどについて、山崎氏が重視している「7つのシコウ」を軸に解
説した。

https://codezine.jp/article/detail/13805?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る
 理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
 迅速に最適なプロダクトを開発する上で、重要な役割を担うプロダクトマネー
ジャー。しかし、近年急速に注目されるようになった職種だけに、実際に「あるべ
き姿」や「必要なスキル」について語ろうとすると、言語化が難しいというジレン
マも聞く。そこでプロダクトマネージャーと呼ばれる以前からプロダクトマネー
ジャー的な振る舞いのもと、楽天やPivotal Labsなどで数々のプロダクト開発に携
わってきた坂田一倫氏に、プロダクトマネージャーの本質的な役割や仕事の進め
方、育成の在り方などについてうかがった。

https://codezine.jp/article/detail/13604?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆プロダクトの品質はテストだけでは測れない
 ――新規プロダクト開発における品質管理の考え方
 これまで会計、人事労務、申告関連などのSaaSを手掛けてきたfreee株式会社
は、今年4月に「プロジェクト管理freee」をリリースしました。同製品は、既存プ
ロダクトとはバイヤーもユーザーも異なる、フロントオフィス業務を対象とした
SaaSで、そのリリースに際してはさまざまな挑戦が行われました。本連載では、同
製品のリリースまでの流れを、全6回にわたり各ファンクションの担当者が解説
し、その中で得られた知見を紹介します。第5回は、新規プロダクトを開発するう
えでの品質管理について、上村功一氏が紹介します。(編集部)

https://codezine.jp/article/detail/13742?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆「データ」は不確実性と戦う武器
 ――事業を観測しながら改善する、プロダクト開発の仕組み作り
 プロダクト開発は、関係者の誰も正解を知らない、不確実性が高い環境の中で進
めなければならないものだ。仮説から正解を導き出すには、どんなアプローチが必
要なのだろうか。その答えの一つがデータの活用だ。ProductZineは、1月22日に、
DMM.com 総合トップ開発部 部長である石垣雅人氏を招き、データを軸としたプロ
ダクト開発のウェビナーを開催。石垣氏は、事業を科学的に理解し、仮説検証に
よって正解を導き出す手法を具体的に解説した。

https://codezine.jp/article/detail/13641?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:16本(3/22~4/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・新人PM「あるある失敗」を回避せよ/bosyuクローズまでをPM目線で振り返る
 ……PM向けホットトピック(4/3~8)(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/13931?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・HR Tech業界のプロダクトマネージャーの働き方を知ることができるイベントが
 4月14日開催(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/13918?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・レッドジャーニー、バーチャルDX環境でプロダクト開発を実践しながら学ぶ
 「ラボ型プロダクト開発サービス」を提供(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/13914?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・ベンチャーキャピタル「W ventures」、THE GUILDと業務提携しプロダクトの
 UI/UX改善の支援を開始(04-07)
https://codezine.jp/article/detail/13912?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・レッドジャーニーとスケールアウト、業務提携により「組織全体のDX」を
 加速させる基盤を構築(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13892?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・オンラインセミナー「グローバル企業のプロダクト開発最新トレンド」開催
 (04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13863?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・リンク、カスタマーサクセス活動支援サービス「CustomerCore」に
 AI解約予測機能を搭載(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13888?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること/エンジニアと連携した
 優先順位決め……PM向けホットトピック(3/27~4/2)(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13876?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・Relic、新規事業開発を支援するSaaS型プラットフォーム「Throttle」において
 大型アップデートを実施(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13881?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・アジャイル開発を導入したい方必見! 育成にも役立つ入門講座が
 オンライン開催(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13846?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・LAPRAS、書籍『プロダクトマネジメントのすべて』について
 及川卓也氏に質問するトークイベントを開催(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13867?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・レビュー/クチコミ分析サービス「AME Cloud For Review Analysis」ベータ版
 リリース(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13857?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・PMは意思決定するからこそ説明責任もある/アジャイルな開発とチーム作り
 ……PM向けホットトピック(3/20~26)(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13845?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・ユーザー体験向上のサイクルを回す「デジタル顧客接点トータルサービス」提供
 開始(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13830?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・海外ベンチャーの事業アイデアを「一文」で紹介する新サービス「説ログ」
 リリース(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/13822?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

・CryptoPie、新規事業開発担当者向けに課題解決のポイントを解説する
 動画を配信(03-23)
https://codezine.jp/article/detail/13817?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/26~4/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る
   理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
https://codezine.jp/article/detail/13604?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●2位 プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき
   7つの「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
https://codezine.jp/article/detail/13805?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●3位 プロダクトの品質はテストだけでは測れない
   ――新規プロダクト開発における品質管理の考え方
https://codezine.jp/article/detail/13742?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●4位 プロダクトマネージャーを増やし、日本発のソフトウェアを世界に届けたい
   ――CPO協会代表理事Ken Wakamatsuインタビュー
https://codezine.jp/article/detail/13642?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●5位 事業価値を高める「ユーザーファースト」なプロダクト開発とは? 
   Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
https://codezine.jp/article/detail/13762?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 HR Tech業界のプロダクトマネージャーの働き方を知ることができる
   イベントが4月14日開催
https://codezine.jp/article/detail/13918?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●2位 レッドジャーニー、バーチャルDX環境でプロダクト開発を実践しながら学ぶ
   「ラボ型プロダクト開発サービス」を提供
https://codezine.jp/article/detail/13914?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●3位 新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること/エンジニアと
   連携した優先順位決め……PM向けホットトピック(3/27~4/2)
https://codezine.jp/article/detail/13876?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●4位 レッドジャーニーとスケールアウト、業務提携により「組織全体のDX」を
   加速させる基盤を構築
https://codezine.jp/article/detail/13892?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

●5位 PMは意思決定するからこそ説明責任もある/アジャイルな開発とチーム作り
   ……PM向けホットトピック(3/20~26)
https://codezine.jp/article/detail/13845?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロダクト開発において押さえておきたい直近のコンテンツを、
ProductZineの記事以外からもご紹介する試みです。
ベータ版なので、今後も改良していきます。ご意見があればぜひお寄せください!
※ProductZine以外の他社サイトへもジャンプします。

◆3/20~26のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/13845?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆3/27~4/2のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/13876?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

◆4/3~8のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/13931?utm_source=productzine_regular_20210412&utm_medium=email

▼編集部のイチ押しトピック
・bosyuというサービスをクローズするまでのPM目線の振り返り

・新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」「現場でこんなことに困っている」
「ProductZineのサイトを改善してほしい」などご意見がありましたら、
以下のフォームよりお気軽にご投稿ください。
また、記事の投稿も随時受け付けています。

読者の皆様の声を聞いて、私たち編集部もカイゼンを続けてまいります!
どしどしお寄せください。

http://codezine.jp/application/2

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=14227&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング