パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
PMを志す人向けの書籍『プロダクトマネージャーになりたい人のための本』が6月14日に発売。現役PMに役立つ内容も掲載
プロダクトを磨き上げるために追加/廃止する機能を定量的に評価するには?
TOEIC受験者の必携サービス「abceed」のチームが、プロダクトの成長のために大切にしていること
BtoB SaaSの成長フェーズに応じたプロダクトロードマップの作り方
自社をプロダクト志向にしたいプロダクトマネージャーへの3つのアドバイス
「調査」と「仮説検証」を混同して扱っていませんか?【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
AI時代のプロダクトマネジメントに必要なこと──AIプロダクト「Value Discovery」が生まれたワケ
プロダクトマネージャーが押さえておきたいプロトタイピングの進め方
プロダクトとビジネスの整合はとれていますか?
UXリサーチのやり方と導入メリット/プロダクトとビジネスを連携するロードマップの策定とは?
プロダクト支援ベンダーのユニコーン企業「Pendo」のCEOが語る、プロダクトやプロダクトマネージャー技術の磨き方
NotionのCPOが語る「プロダクトマネージャーの仕事、プロダクト組織とCPOのあるべき姿」とは?
製品主導の成長を目指すプロダクト分析において「アクティブユーザーの計測」が基本となるワケ
プロダクト時代の新たな事業成長モデル「Product-Led Growth」入門
プロダクトマネージャーのグローバルコミュニティ「Mind the Product」から学ぶ実践知
Developers Summit 2023 レポート
成果を出せるITエンジニアを目指すなら「速く量をこなし、そして挑戦せよ」
「UX DAYS TOKYO 2023」レポート
英国デジタル庁のデザイントップが教えるUX──組織にデザインとリサーチに投資させる方法
ストーリーで学ぶプロダクトづくり「はじめてのプロダクト・ジャーニー」
AIプロダクトの開発ストーリーから学ぶプロダクトマネジメント実践入門
ProductZineオンラインセミナー
ニュース
記事
カレンダー
オンラインセミナー
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
KGI/KPIツリーでの指標管理はもう古い? プロダクトの成長指標「ノーススターメトリック」とは
開発
プロジェクトの状況によって開発手法を戦略的に切り替え、チームの生産性を向上させる「バイモーダル開発手法」のすすめ
イベント情報
連載記事
人気記事の執筆者
Marta Rolak(Springer Nature)
早川 和輝
野本 纏花
スコット・マトソン(Mixpanel, Inc)
ネハ・ナーデン(Mixpanel, Inc)
ProductZineオンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のイベントについては鋭意企画中です。
開催一覧
Helpfeel、生成AIの最新動向を解説するオンラインセミナーを6月8日に開催
2023/05/25
Relic、新規事業開発の各フェーズにおけるChatGPTの活用方法をまとめたホワイトペーパーを公開
2023/05/24
オンラインイベント「ChatGPT IN ACTION #2 大規模言語モデルがつくる新しい顧客体験」が5月30日に開催
2023/05/23
overflow、LegalOn TechnologiesにおけるプロダクトへのChatGPT活用事例を聞くイベントを6月9日に開催
2023/05/19
「Developer eXperience Day 2023」に松尾豊氏の登壇が決定。LLMの今後の進展と可能性を語る
2023/05/15
ギブリー、プロンプトエンジニアリング試験を「Track Test」にて提供開始
Special Contents
PR
アドビ、「Adobe Firefly」と「Google Bard」の連携やコンテンツ認証イニシアチブのメンバー拡大を発表
2023/05/12
DMM.com、大規模言語モデルなど生成AI技術を活用したサービスの開発・提供を目指す新会社Algomaticを設立
角川アスキー総合研究所、人工知能の最新動向を解説する『AI白書2023』を発売
wevnal、大規模言語モデルについて解説するオンラインイベント「What is GPT?」を5月18日に開催
2023/05/10
PIVOT、プロダクト開発に関わるすべての人に向けたポッドキャスト番組「PIVOT Growth Drivers」を配信開始
2023/05/08
PM Club、プロダクト開発オンラインスクール「PM School」正式版を個人・法人向けにリリース
2023/04/26
イタンジ、ChatGPTの基礎からプロダクトでの活用についてのオンラインセミナーを4月25日に開催
2023/04/20
Walkers、AIプロンプトを簡単に使いこなせるWebサービス「PromptLab」β版をリリース
2023/04/19
日本CTO協会、6月に開催する「Developer eXperience Day 2023」の第1弾登壇者を発表
2023/04/17
ChatGPTなどジェネレーティブAIのビジネスへの活用について学べるビジネスパーソン向けオンラインイベントが4月13日に開催
2023/04/10
『チーム・ジャーニー』著者・市谷聡啓氏による「本読みの会」が4月15日にオンラインで開催
2023/04/07
freee、テックカンファレンス「freee技術の日」を4月16日に初開催
2023/04/06
ギブリー、プロンプトエンジニアリングを学べる「Prompt Engineering Guide」を「Track Training」にて配信
2023/04/05
ギブリー、法人単位でのChatGPT活用を可能にする「法人GPT」、12業種に特化したプロンプトテンプレートを搭載し正式リリース
99件中1~20件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー