SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

Developers Summit 2023 レポート(AD)

クラウドサインの実例に学ぶ、「顧客が本当に求めるもの」を解くために必要なアプローチ

【10-B-8】「顧客が本当に必要だったもの」を求めて

電子契約の「馬なし馬車」時代に求められる「貧相な電子印影」

 市橋氏が所属する「弁護士ドットコム」は、「専門家の知恵に誰でもアクセスできること」を目指し、無料で法律相談ができる「弁護士ドットコム」や、税理士に無料で相談できる「税理士ドットコム」などのWebサービスを運営している。2014年にマザーズに上場し、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の導入社数は130万社を超え、シェアNo.1を誇る。

 「クラウドサイン」に対し、サービス開始当初から「自社の印鑑の印影をアップできないか」「電子署名でも印影を押したい」というリクエストが寄せられ、それに応える形でかなり“貧相な”電子印影を導入している。この“貧相な”電子印影には大きな理由があるという。

“貧相な”電子印影のイメージ
“貧相な”電子印影のイメージ

 そもそも、顧客が印影のアップロードを求める理由としては、「契約者名義欄に赤い丸が並んで表示されていたほうが締結した雰囲気が出る」「プリントアウトした時に締結済みか、まだドラフトかぱっと見て分かる」といったものであり、これまでの紙とはんこの契約習慣から、電子契約でもはんこがある方が“安心感”があるのが伺える。

 しかし、電子契約の場合、確実度を高めるなら「電子署名」であり、印影はまったく不要とされている。さらに高精細な画像が他者に渡れば、3Dプリンターで印章を偽造されるリスクがあり、画像管理や権限管理、印影選択機能などが必要となればUX/UIも複雑になる。

 そこでその解を考えるヒントになったのが、馬車から自動車への移行期に存在した「馬なし馬車」だ。馬車そっくりの形で、御者が乗るスペースが分離されているなど、馬車の性質を引き継いでいた。

馬なし馬車の時代
馬なし馬車の時代

 市橋氏は「新しい物が誕生して第1世代は、前世代の“慣性”にとらわれる傾向にある。第2世代になって初めて新しいテクノロジーやイノベーションが見直され、その価値が大いに発揮されるようになる」と語り、「ネットの世界でもWeb 1.0はリアルをそのまま置き換えられた。Web 2.0で初めてインターネットの特性を活かしてリデザインしたように、イノベーションが起きていく」と解説した。

 それでは、電子契約における「馬なし馬車」をどう乗り越えていくのか。「意味がないが印影を残すことが安心感につながる」というのが、顧客の本当の課題というわけだ。ただし解決策を考える上で、「法的に不要だが、安心感のために提供する」とすれば、UXの複雑化や偽造のリスクが拭えない。また「法的には不要だから機能として提供しない」と判断すれば、電子契約が受け入れられないリスクが生じる。顧客の先を行き過ぎてしまうのも良くないというわけだ。

 そこで、クラウドサインでは、「法的には不要だから意味がないように見せる」という第三の道を選んだ。あえて貧相なビジュアルにしたのは、「法的な意味がない」ことを伝えるためというわけだ。

次のページ
電子契約の管理のあり方に立ち戻って考え、タグ管理での契約書管理機能を採用

この記事は参考になりましたか?

Developers Summit 2023 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:弁護士ドットコム株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/1729 2023/04/19 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング