SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZineニュース

オージス総研、JTを招いてイノベーティブな組織デザインの事例を紹介するオンラインセミナーを8月2日に開催

 オージス総研は、日本たばこ産業(以下、JT)を招き、新規事業開発を促進する組織デザインの事例を発表するオンラインセミナー「JTのイノベーティブな組織の発展のために~行動観察による組織文化のエスグラフィー~」を、8月2日に開催する。参加費は無料。

 企業における事業の創出といった課題は「モノづくり」から「コトづくり」への変遷を経て「価値づくり」と認識されつつある。また、持続的に新価値を生み出し続けるためには、自由な働き方やウェルビーイングに根差した社会の到来に向けていかにイノベーティブな組織をデザインするか、という課題に取り組む必要が生じてくる。

 オージス総研はこの取り組みにあたり、行動観察(エスノグラフィックリサーチ)や共創ファシリテーションで支援し、プロジェクトチームとしてともに活動した。結果JTでは、盲点となっていた重要な要素の発見や組織の因果モデル仮説の構築などを通して、本質的な打ち手を考えるための手がかりを得られた。

 同セミナーでは、企業として社会に貢献できる価値領域を「心の豊かさ」として定義し、2023年にパーパス「心の豊かさを、もっと。」を制定したJTが登壇し、オージス総研とともに行ったプロジェクトと、その背景・課題について講演を行う。

 開催日時は8月2日の13時30分~14時20分で、Zoomを通して行われる。参加には事前の申し込みが必要で、締め切りは7月30日の12時。定員は100名。

プログラム
プログラム
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2688 2024/06/14 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング