SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~

1人目PMがチームで成果を出すために

1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~ 第4回

 本連載は、プロダクトマネージャーの蜂須賀大貴さんがご自身の経験をもとに、会社として一人目となる専任のプロダクトマネージャーは、どのようなマインドを持ち、いかに立ち振る舞うべきなのかを具体的に記した実践入門です。プロダクトマネージャーとして、一つ上の視座を持ちたい、キャリアアップを図りたいという方にもオススメです。第4回のテーマは「チームと関係性を構築し、意思決定者としての存在感を確立する方法」について。(編集部)

はじめに──「信頼される1人目PM」になるために

 「1人目プロダクトマネージャー(以降、PM)」として入社してしばらく経つと、次に直面する壁が「チームとの関係性」です。

  • 「自分は何者として見られているのか?」
  • 「どうやったら信頼され、動きやすくなるのか?」
  • 「話したことが伝わらない/反応が薄いのはなぜか?」

 これは多くの1人目PMが経験する「あるある」です。特に、スタートアップや小規模チームでは、PMという職種自体がなじみのない存在であることが多く、役割があいまいなまま放置されがちです。

 今回は、「どうすれば1人目PMとしてチームに受け入れられ、成果を出し、意思決定者としての存在感を確立できるのか?」を、ステップバイステップで整理していきます。

 先に進む前に、まずは第1回~第3回をぜひご覧ください。本連載では、第1回で「1人目PMとは何者か」「経営視点と共感力の重要性」を定義し、第2回で「社長とのシンクロとビジョンの言語化」「初期にすべきこと」について整理しました。また、第3回では「戦略の設計とロードマップ化による方向性の明確化」を扱いました。

 これらの基礎理解があってこそ、第4回(今回)で語る「チームとの協働」戦略が生きてきます。まずはリンクをたどって、心身ともに「PMモード」に整えてからお読みいただけると、学びがぐっと深まります。

4.1 協働の鍵は「成果を残すこと」と「感謝を勝ち取ること」

 スタートアップでは、スキルや肩書よりも「この人と一緒に仕事がしたい」と思わせるかどうかが最も重要です。特に初期は「権限なきリーダー」として立場があいまいなケースもありえます。この段階では、「実績」と「感謝」の蓄積が信頼に直結します。

 初期は誰もあなたを信用してくれません。過去の経歴や称号も、あくまで参考値にすぎません。評価されるのは、「このチームに来て、どんな成果をあげたか?」だけです。

 これはどれだけ働いたか、どれだけコミュニケーションを取ったかというアウトプットの量ではありません。PMの仕事は成果がすべてです。どれだけ手を抜いても、時間をかけても、それが成果に直結していれば評価されます。残酷ですが、それがすべてです。

 そして、新しくジョインしたPMがどれだけ優秀でも、チームからは無意識のうちに「値踏み」される のが現実。このような少しプレッシャーのかかる状況下で成果を残すことがこの先の活動のすべてに直結します。

次のページ
4.2 まずは「理解すること」から始める

この記事は参考になりましたか?

1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

蜂須賀 大貴(ハチスカ ヒロキ)

Newbee株式会社 代表 / プロダクトマネージャー IMAGICA Lab.でエンジニアとしてキャリアを開始後、複数企業でプロダクトマネジメントおよび開発組織の立ち上げに従事。サイカではHead of Productとしてプロダクト戦略をリードし、事業成長に貢献。PIVOTではプロダクトマ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3553 2025/07/16 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング