SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

ヌーラボ、「Backlog」ユーザーで組織される「JBUG(Japan Backlog User Group)」の情報発信サイトを公開

 ヌーラボは、プロジェクト・タスク管理ツールの「Backlog」を使用しているユーザーで組織される、「Backlog」の使い方などの情報交換するコミュニティ「JBUG(Japan Backlog User Group)」の情報を発信するサイトを、6月24日に公開した。

「JBUG」サイト
「JBUG」サイト

 JBUGは、Backlogを活用した仕事の効果的な進め方やタスク管理、チームのコミュニケーションに関する課題や悩みを抱える人々とともに語り合い、悩み解決のヒントやノウハウを学び合う場となっている。これまでに全国18か所、累計120回超のユーザー主体によるイベントが行われ、のべ2700名超が参加した。

過去に行われた「JBUG」イベントの様子
過去に行われた「JBUG」イベントの様子
過去に行われた「JBUG」イベントの様子
過去に行われた「JBUG」イベントの様子
過去に行われたJBUGイベントの様子

 今回、公開されたJBUGの情報を発信するサイトでは、Backlogを使ったプロジェクト・タスク管理を行っている他社の事例を学んだり、自身の経験を共有する場を求める人々に全国で行われているイベント情報を発信して、新たな交流と学びの場を提供したりする。これまでJBUGの公式connpassのみで行っていた情報を、よりアクセスしやすいサイトにまとめて発信していく。

 Backlogは、以下の3つの強みを備えたプロジェクト管理・タスク管理ツール。

  • 業界・業種を問わず使える親しみやすいデザインと操作性
  • タスク管理だけでなく、Wiki、Git、ガントチャートといった豊富な機能がオールインワン
  • 人数無制限なので、価格を気にせずチームメンバーを招待可能
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2717 2024/06/26 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング