Weekly UXリサーチの仕組み/新規事業の成功率を高めるプロトタイピング
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp
UXリサーチ連載の第6回では、メルペイのUXリサーチ文化を支えている
「Weekly UXリサーチ」という仕組みをご紹介いただきました。
また、新しく始まったRelicさんによる新連載『新規事業開発のための
「プロダクト開発」の進め方』では、第1回として、成功率を高める
「プロトタイピング」の行い方について丁寧に解説いただいています。
詳細は新着記事のパートをご参照ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] 配信停止の方法
ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter =>
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:2本(9/13~9/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆UXリサーチ文化を支えるWeekly UXリサーチの仕組み
第5回ではメルペイの「おくる・もらう」という送金サービスの事例をもとにUX
リサーチの組み立て方の実践事例を解説しました。今回はメルペイのUXリサーチ
文化を支える「Weekly UXリサーチ」という仕組みの事例をご紹介します。
https://productzine.jp/article/detail/645?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
◆机上のアイデアを価値あるプロダクトへと昇華させる
「プロトタイピング」のすすめ
プロダクトや事業に責任を負い、市場や顧客の状況を見ながら、「何を」「どの
ように」作るのかといった「プロダクト開発」の知見やスキルの重要性が高まって
いる昨今。不確実性に立ち向かうため、職種や役割の枠を越えて他者と協力し、
いち早く試し、ユーザーにより多くの価値を提供する実践が必要となっています。
本連載では、新規事業開発の支援を専業に、数千社以上を支援してきた実績がある
株式会社Relicに、新規事業開発の観点から「プロダクト開発の課題・知見」を
もとに、プロダクトづくりの失敗を防ぎ、より多くの成功をつかむための知見を
共有いただきます。今回は、執行役員CCO (Chief Creative Officer) /
サービスデザイン事業部長の黒木裕貴さんに、新規事業開発の成功率を高める
「プロトタイピング」の進め方をご紹介いただきます。
https://productzine.jp/article/detail/625?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:16本(9/13~9/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・リクルートグループ、事例とともにSaaSデザインの内側を紹介する
オンラインイベントを11月30日に開催(09-24)
https://productzine.jp/article/detail/668?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会、第4回が10月7日に
オンライン開催(09-24)
https://productzine.jp/article/detail/667?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・顧客の声をサービス開発に活かす方法を、実例をもとに紹介する
オンラインセミナーが9月29日に開催(09-22)
https://productzine.jp/article/detail/666?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・エムスリー、内製アンケートシステムを紹介する技術イベントを9月28日に
オンライン開催(09-22)
https://productzine.jp/article/detail/665?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・atama plus、急成長するプロダクトの変遷や、まつわる課題を紹介する
オンラインイベントを9月29日に開催(09-21)
https://productzine.jp/article/detail/664?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・マネーフォワード、DXに向き合う人たちのリアルな日常を語り合う
オンラインイベントを9月29日に開催(09-21)
https://productzine.jp/article/detail/663?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・UXリサーチの識者が「ユーザー理解のために大事なこと」を深掘りする
オンラインイベント、9月27日に開催(09-17)
https://productzine.jp/article/detail/661?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・成長する新規事業に必要な戦略的な視点や考え方を紹介する
オンラインイベント、9月29日に開催(09-17)
https://productzine.jp/article/detail/660?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・新規事業立ち上げを効率化するリサーチについて語るオンラインセミナー、
9月22日に開催(09-16)
https://productzine.jp/article/detail/659?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・カスタマーサクセスプラットフォーム「commmune」を提供するコミューン、
第三者割当増資による19.3億円の資金調達を実施(09-16)
https://productzine.jp/article/detail/658?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・PRAZNA、カスタマーサクセスメニュー「IBiSEサポートメンバーシップ」の
提供を開始(09-15)
https://productzine.jp/article/detail/657?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・日本CPO協会理事の水島壮太氏、9月1日付でデジタル庁CPOに就任(09-15)
https://productzine.jp/article/detail/656?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・「PMBOKガイド 第7版」の概要・特徴を解説するオンライン講座が9月から
開催(09-14)
https://productzine.jp/article/detail/654?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・ノーコードでWebサイトの更新・評価・改善が可能な「KARTE Blocks」が
正式版に、無料プランの提供も(09-14)
https://productzine.jp/article/detail/653?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・スタートアップにおけるデザイン経営の実践を掘り下げるオンラインイベントが
9月29日に開催(09-13)
https://productzine.jp/article/detail/652?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
・日本初のカスタマーサクセス課題解決コンペに関する対談が公開に(09-13)
https://productzine.jp/article/detail/651?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(9/10~9/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 UXリサーチ文化を支えるWeekly UXリサーチの仕組み
https://productzine.jp/article/detail/645?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●2位 机上のアイデアを価値あるプロダクトへと昇華させる
「プロトタイピング」のすすめ
https://productzine.jp/article/detail/625?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●3位 スタープレイヤーが揃っていたにも関わらず成長期のプロダクトの
リニューアルが失敗してしまったワケとは?
https://productzine.jp/article/detail/572?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●4位 拡大中のスタートアップに共通する「成長の阻害要因」と有効な回避策は?
――ゆめみが「内製化支援サービス」を開始した理由
https://productzine.jp/article/detail/611?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●5位 プロダクトとビジネスの整合はとれていますか?
https://productzine.jp/article/detail/612?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 リクルートグループ、事例とともにSaaSデザインの内側を紹介する
オンラインイベントを11月30日に開催
https://productzine.jp/article/detail/668?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●2位 DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会、第4回が10月7日に
オンライン開催
https://productzine.jp/article/detail/667?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●3位 日本CPO協会理事の水島壮太氏、9月1日付でデジタル庁CPOに就任
https://productzine.jp/article/detail/656?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●4位 UXリサーチの識者が「ユーザー理解のために大事なこと」を深掘りする
オンラインイベント、9月27日に開催
https://productzine.jp/article/detail/661?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
●5位 プロダクトマネジメントの基礎の基礎を解説するオンラインイベントの
第3回、9月22日に開催
https://productzine.jp/article/detail/650?utm_source=productzine_regular_20210927&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」「現場でこんなことに困っている」
「ProductZineのサイトを改善してほしい」などご意見がありましたら、
以下のフォームよりお気軽にご投稿ください。
また、記事の投稿も随時受け付けています。
読者の皆様の声を聞いて、私たち編集部もカイゼンを続けてまいります!
どしどしお寄せください。
http://productzine.jp/application/2
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=15943&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.