Relicは、生成AIと独自に構築した国内外におけるスタートアップデータベースの活用によって、新規事業の成功確率を最大化する事業アイデア創出SaaS「IDEATION Cloud」の提供を、7月9日に開始した。

IDEATION Cloudでは、資金調達を行った世界中の厳選スタートアップ事例に同社の知見やノウハウを掛け合わせて収録した独自のデータベースから、自社の戦略や方針に合った事例を検索できる。
また、生成AIが自社の強みや保有するアセット/技術・特許、国内外の対象市場の構造や性質、成功要因の再現性や蓋然性を踏まえて、網羅的な検討とアイデアを調整することで、アイデア創出のスピードと質を両立して、成功確率が高い事業アイデアの量産を実現する。
すべて資金調達済みの成功事例を引用してアイデアが生成されるので、正確性と品質を担保されるとともに、AIによってスピーディな提供が可能となっている。
おもな特徴は以下の通り。
- 顧客、課題、提供価値、独自性、主要機能等の事業創出用途に特化した深い情報を付与した独自の国内外スタートアップデータベースを活用
- 自社アセット・目標・方針をもとに、自社が参照すべきスタートアップを検索
- 検索した事例と生成AIを掛け合わせ、自社と対象市場に合わせたチューニングをサポート
- チームや組織単位で検索条件やアイデア、事例等を共有するコラボレーション機能
なお、IDEATION Cloudの提供開始にあたって、これまで提供してきたプロフェッショナルが伴走するタイムマシン型アイデア創出サービス「IDEATION Cloud」の名称を、「IDEATION Cloud+」に変更する。

あわせて7月22日13時〜14時には、IDEATION Cloudの詳細やユースケース、事例について詳しく説明する「事業アイデア創出SaaS “IDEATION Cloud”徹底解説ウェビナー」を行う。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- ニジボックス、リクルートグループにおける「開発ディレクター」について深堀りするオンラインイ...
- Relic、生成AIとスタートアップデータベースによって新規事業の成功確率を最大化する「I...
- NEWh、生成AIを活用した事業開発の実践的手法をまとめた「生成AI×事業開発の実践ガイド...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア