脱・思い込みや主観での課題認識! 定量データで明かす、アプリのフェーズとUX改善ポイント
データと共感で創る、スマホアプリUXデザイン実践ガイド 第2回
前回は、いまあるアプリを「ビジネスに貢献するアプリ」に育てることを目標に、UX改善の羅針盤となる「AARRRモデル」に沿って、各フェーズにおけるUXの重要性と改善に向けた考え方について解説しました。今回はより具体的なUX改善へ取り掛かるにあたり不可欠な定量データにフォーカスし、定量データ分析を使うステップや見るべき指標などについて、引き続きAARRRモデルを軸にお伝えします。UX改善に欠かせないユーザー理解のための調査にはさまざまな手法があり、何をどう組み合わせるかはケース・バイ・ケースですが、どの場合にも必要になるのが定量調査です。担当者の思い込みや社内的な主観での課題化を脱却し、実際のアプリの課題を客観的に抽出するポイントを説明していきます。
この記事は参考になりましたか?
- データと共感で創る、スマホアプリUXデザイン実践ガイド連載記事一覧
-
- 脱・思い込みや主観での課題認識! 定量データで明かす、アプリのフェーズとUX改善ポイント
- AARRRモデルで理解する、アプリのUX改善とグロース戦略
- この記事の著者
-
長澤 瑠奈(株式会社アイリッジ)(ナガサワ ルナ)
株式会社アイリッジ UXコンサルタント セールスプロモーション代理店・共通ポイント事業会社を経てアイリッジ入社。前職では法人営業とカスタマーサクセスの立ち上げで、アイリッジではUXコンサルタントとして、一貫して小売流通企業やオンラインサービスなどの消費者接点を持つ企業の事業支援に関わる。 現在...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア