KINTOテクノロジーズとラクスは、プロダクトマネージャーとモバイルエンジニアによる対談企画「PdMとモバイルエンジニアリングが共創する価値とは?」を、12月11日19時〜20時50分にKINTOテクノロジーズ本社(東京都中央区)にて開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、KINTOテクノロジーズとラクスがそれぞれの領域におけるプロダクトマネジメントの実践知を共有する。とりわけ、両社のモバイル開発における挑戦と工夫に焦点を当てて、業界を越えた価値創造の本質に迫る。
具体的には、ターゲットの異なる2社がどのようにモバイル開発を進めているのか、組織体や開発フローの共通点や違いにフォーカスしてトークする。また、プロダクトマネージャーとモバイルエンジニアが共鳴しつつ、ユーザーに最大の価値を届けるための工夫や挑戦を探っていく。
当日の登壇者は、KINTOテクノロジーズの新サービス開発部 副部長である上田憲人氏、モバイルアプリ開発グループ プロデューサー チームリーダーの日向彰治氏、モバイルアプリ開発グループ(iOS)のVorona Viacheslav氏、モバイルアプリ開発グループ(Android)のベック・マーティン氏、ラクスの楽楽精算開発部 モバイル開発課 課長である吉田紗紺氏、東京開発統括部 製品管理課の柴那由太氏。
同イベントへの参加によって、急成長のサービスを牽引する2社のプロダクトマネージャーからノウハウや知見を学べるほか、両社のプロダクトマネージャーとフランクに意見交換できる。また、オフラインイベントなので、同イベントに参加するプロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す人との交流が可能になる。
おもな参加対象は以下の通り。
- プロダクトマネジメントに興味がある人
- 現在、プロダクトマネージャーを担当している人
- プロダクトマネージャーとして今後のキャリアについて考えている人
- モバイル開発に興味がある人
- モバイル開発エンジニアのマネジメントに興味がある人
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア