プロダクト開発を進化させるヒント&PMなら知っておきたいニュースをお届け
このメールはProductZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://codezine.jp/productzine/
今回のおすすめは、はてなのデザイナーが
ユーザーに喜んでもらう価値を提供するために
やっていることを紹介する記事です。
本記事は、はてなのプロダクト開発の裏側をお伝えするリレー連載の第3回。
デザイナーとして何を考え、どうデザインしているかだけでなく、
職種をこえたコミュニケーションのヒントも紹介していただきました。
詳細は、新着記事をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
[5] リクエスト&投稿
[6] 配信停止の方法
ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter =>
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:6本(6/22~7/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★見た目のデザインから意味のデザインへ
――はてなのデザイナーがプロダクトの価値を高めるためにやっていること
はてなのプロダクト開発の裏側をお伝えするリレー連載の第3回では、デザイ
ナーの村田智さんに、ユーザーに喜んでもらう価値を提供するため、デザイナーと
して何を考え、どうデザインしているかについて紹介いただきます。また、職種を
こえたコミュニケーションのヒントも併せてお伝えします。(編集部)
https://codezine.jp/article/detail/12452?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
◆あなたのプロダクトに「強い軸」はありますか?
ぶれない意思決定のために、PMが押さえるべき3つの観点
みなさんのプロダクトでは、意思決定が一貫しているだろうか。例えば、営業と
UIデザイナーで想定しているユーザーのペルソナが異なったり、同じアプリの中な
のに担当しているプロダクトマネージャーが異なることで、エラー時の挙動が機能
ごとに異なることはないだろうか。プロダクトに強い軸が通っていないと、チーム
のコミュニケーションコストが大きくなり、またユーザーから見てもUXがちぐはぐ
に感じられてしまうだろう。本記事では、プロダクトに携わる意思決定を一気通貫
して実施するためのプロダクトの強い軸をつくる方法を解説する。
https://codezine.jp/article/detail/12487?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
◆その「チーム」は本当に価値の高いプロダクトを生みだせますか?
――DXを目指す企業がプロダクト開発で陥りがちな「6つのワナ」(後編)
多くの「プロダクト開発」の現場に多様な視座で携わってこられたクレディセゾ
ンCTOの小野和俊さんに、企業がプロダクト作りにあたって直面しやすい問題とそ
の対応策を6つのワナという視点でお話しいただきました。前後編の2回にわたって
お伝えします。後編では、「組織」「コミュニケーション」にまつわるワナについ
て考えていきます。(編集部)
https://codezine.jp/article/detail/12281?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
◆そのプロダクトは本当に価値を生み出せますか?
――DXを目指す企業がプロダクト開発で陥りがちな「6つのワナ」(前編)
多くの「プロダクト開発」の現場に多様な視座で携わってこられたクレディセゾ
ンCTOの小野和俊さんに、企業がプロダクト作りにあたって直面しやすい問題とそ
の対応策を6つのワナという視点でお話しいただきました。前後編の2回にわたって
お伝えします。前編では、プロダクトの企画から開発に関わる「ターゲット設定」
「方法論」「技術」に関するワナを紹介します。(編集部)
https://codezine.jp/article/detail/12280?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
◆予約キャンセル率を32%から24%に低減
――出張撮影プラットフォーム「fotowa」のユーザビリティ改善事例
クリエイティブ・プラットフォーム事業として、PIXTAやfotowaなどを展開する
ピクスタ。本連載では、それらのサービスの成長を推進している開発現場で取り組
んだ課題解決の事例をお伝えします。 第2回は、ユーザビリティの改善に対する仮
説に対して、どのように実装を進めていったかという実例をご紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/12312?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
◆プロダクトの成長・衰退とともに変化する、
プロダクトマネージャーの役割とは?
前回はプロダクトにはライフサイクルがあることを解説した。プロダクトの進化
が線形ではないことがおわかりいただけたと思うが、これは同時にプロダクトマ
ネージャーの関わり方もプロダクトの進化とともに形を変えることを意味する。PM
に求められることが多様なのも、プロダクトがこのライフサイクルのうねりの中
で、またマーケットの状況に応じて、多様に進化の方向を変更していかなければな
らないからだ。PMの役割はライフサイクルの中で大きく3つに分けることができ
る。本稿ではこのそれぞれの役割についてスポットライトを当ててみよう。
https://codezine.jp/article/detail/12425?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:6本(6/22~7/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・GIG、無料ウェビナー「PM Channel #2
- リモートワーク時代の要件定義のススメ方」を7月28日に開催(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12566?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
・Relicとビザスク、新規事業創出プロセスのオンライン化を実現する
プラットフォームを共同で提供(07-01)
https://codezine.jp/article/detail/12525?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
・プレイド、「KARTE CX Conference 2020」を7月15日にオンライン開催(06-30)
https://codezine.jp/article/detail/12500?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
・AIS、行政機関におけるアジャイル型開発の導入およびクラウド活用に関する
調査研究報告書を公開(06-26)
https://codezine.jp/article/detail/12480?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
・無料ウェビナー「リモートワーク時代の
プロジェクトマネージャーの役割とは」、6月30日開催(06-23)
https://codezine.jp/article/detail/12479?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
・プロダクト開発のホットトピックまとめ(6/6~19)(06-22)
https://codezine.jp/article/detail/12464?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(6/26~7/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 見た目のデザインから意味のデザインへ
――はてなのデザイナーがプロダクトの価値を高めるためにやっていること
https://codezine.jp/article/detail/12452?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●2位 あなたのプロダクトに「強い軸」はありますか?
ぶれない意思決定のために、PMが押さえるべき3つの観点
https://codezine.jp/article/detail/12487?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●3位 そのプロダクトは本当に価値を生み出せますか?
――DXを目指す企業がプロダクト開発で陥りがちな「6つのワナ」(前編)
https://codezine.jp/article/detail/12280?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●4位 その「チーム」は本当に価値の高いプロダクトを生みだせますか?
――DXを目指す企業がプロダクト開発で陥りがちな「6つのワナ」(後編)
https://codezine.jp/article/detail/12281?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●5位 プロダクトの成長・衰退とともに変化する、
プロダクトマネージャーの役割とは?
https://codezine.jp/article/detail/12425?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 GIG、無料ウェビナー「PM Channel #2
- リモートワーク時代の要件定義のススメ方」を7月28日に開催
https://codezine.jp/article/detail/12566?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●2位 AIS、行政機関におけるアジャイル型開発の導入および
クラウド活用に関する調査研究報告書を公開
https://codezine.jp/article/detail/12480?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●3位 Relicとビザスク、新規事業創出プロセスのオンライン化を実現する
プラットフォームを共同で提供
https://codezine.jp/article/detail/12525?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●4位 プレイド、「KARTE CX Conference 2020」を7月15日にオンライン開催
https://codezine.jp/article/detail/12500?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
●5位 無料ウェビナー「リモートワーク時代のプロジェクトマネージャーの
役割とは」、6月30日開催
https://codezine.jp/article/detail/12479?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロダクト開発において押さえておきたい直近のコンテンツを、
ProductZineの記事以外からもご紹介する試みです。
ベータ版なので、今後も改良していきます。ご意見があればぜひお寄せください!
※ProductZine以外の他社サイトへジャンプします。
プロダクト開発において押さえておきたい直近のコンテンツを、
ProductZineの記事以外からもご紹介する試みです。
ベータ版なので、今後も改良していきます。ご意見があればぜひお寄せください!
◆6月20日~7月9日のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/12573?utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
多くのエントリから、特に編集部が注目した情報がこちらです。
※ProductZine以外の他社サイトへジャンプします。
▼編集部のイチ押しトピック
・正しい意思決定を導き出す、エンジニアのための交渉技術
・UXデザインプロセス入門 – 基本的な6ステップ
・すごい技術で世界を変えることにこだわらず、
誰よりも速く実装できる組織を作るようになったわけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」「現場でこんなことに困っている」
「ProductZineのサイトを改善してほしい」などご意見がありましたら、
以下のフォームよりお気軽にご投稿ください。
また、記事の投稿も随時受け付けています。
読者の皆様の声を聞いて、私たち編集部もカイゼンを続けてまいります!
どしどしお寄せください。
http://codezine.jp/application/2
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=productzine_regular_20200713&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.