SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

プロダクトマネジメントのすべて刊行記念/PM以外も起案できる仕組みとは

-[Vol.19]-------------------------------------------------------
このメールはProductZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは。ProductZine編集部です。
https://codezine.jp/productzine/

今回のおすすめはChatworkのプロダクトマネージャーによる連載の第3回です。

プロダクトマネージャーは、ユーザーの課題を見つけ
「なぜこのプロダクトを作るのか」を社内に発信する一方で、
社内のメンバーのプロダクトに対する思いをどう受け止めるかも重要です。
その仕組みの1つとして、Chatworkでは、
PM以外のメンバーがプロダクトに関する提案を行える仕組みを整えたとのこと。

詳細は、新着記事一覧をご覧ください。

また、次回のProductZineウェビナーは
書籍『プロダクトマネジメントのすべて』の刊行を記念して、
及川卓也氏、曽根原春樹氏、小城久美子氏の著者陣3名が登壇します!
執筆の背景や、本書をどう活用すればよいのかについてパネル形式でお届け。
後半にはQ&Aコーナーもたっぷり設けております。

〆切は3月18日ですが、定員に達し次第受付終了となりますので
お早めにお申し込みください。ご参加をお待ちしております!

-----------------------------------------
★ProductZine3月ウェビナー
「『プロダクトマネジメントのすべて』から学びを深めよう」
* 日時:3月20日(土)10時~(1時間半~2時間を予定)
* 会場:オンライン(Zoom)
* 料金:無料
* 定員:400名
○詳細・申し込みはこちら
 ⇒ https://codezine.jp/application/17/?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email
-----------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
[5] リクエスト&投稿
[6] 配信停止の方法

ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:4本(2/22~3/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★リリースサイクルを高速化する「Quick PRD」とは? 
 PM以外のメンバーも起案できる仕組み作り
 ChatworkのプロダクトマネジメントおよびPM(プロダクトマネージャー)育成の
ノウハウを、リレー形式で紹介する本連載。今回は、プロダクトマネージャーの宮
下より「プロダクトマネージャー以外がプロダクトについて提案するための方法」
についてお伝えいたします。プロダクトマネージャーは、ユーザーの課題を見つけ
「なぜこのプロダクトを作るのか」を社内に発信する一方で、社内のメンバーのプ
ロダクトに対する思いをどう受け止めるかも重要です。Chatworkでは「Quick 
PRD」という仕組みを作り、一方通行のコミュニケーションにならないよう工夫し
ています。

https://codezine.jp/article/detail/13594?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆プロダクトマネジメントのコンサルティング、
 メリットや受ける側の心構えとは? フェズ×曽根原氏の事例に学ぶ
 近年、DXに関心が集まる中で、日本企業においても「プロダクトマネジメント」
の重要性に対する認識が高まりつつある。一方、プロフェッショナルとして、プロ
ダクト作りを指揮するプロダクトマネージャー(PM)の数はまだまだ少ない。そん
な中、プロダクト作りに求められるマインドセットを組織内にどう根付かせるか、
実際に組織を主導するプロダクトマネージャーの採用や育成をどう進めていくかと
いった課題に対しては、外部の支援を受けることも一つの選択肢だろう。今回、リ
テール業界のDX支援を主要事業とするフェズが、2015年の創業時から曽根原春樹氏
によるコンサルティングを受け、プロダクト志向でのものづくりを推進してきた事
例から、外部の支援を得ることで企業のプロダクト作りにおいてどのようなメリッ
トがあるのかひも解いていく。

https://codezine.jp/article/detail/13683?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆UIはあくまでユーザーの課題解決の手段。ベルフェイス流UIデザインの進め方
 商談などのビジネスコミュニケーションや営業マネジメントを支援するオンラ
イン営業システム「bellFace(ベルフェイス)」。リリースから約5年の現在、約
3000社に導入され成長を続けています。特に、コロナ禍で市場やユーザーを取り巻
く環境が急激に変化する中、同社はどのようにプロダクト開発を推進したのでしょ
うか。本連載では、ベルフェイスのプロダクトマネージャーをはじめプロダクト開
発に携わる社員が積み上げてきた知見を共有していきます。第2回となる今回は、
UIデザイナーの平野氏が、UIデザインの考え方と、「無意識でつかえちゃうUI」を
どのように実現しているのかポイントを解説します。(編集部)

https://codezine.jp/article/detail/13513?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆コロナ禍で必要になった新たなプロダクトデザインコンセプトとは? 
 ベルフェイスの事例に学ぶ
 商談などのビジネスコミュニケーションや営業マネジメントを支援するオンラ
イン営業システム「bellFace(ベルフェイス)」。リリースから約5年の現在、約
3000社に導入され成長を続けています。特に、コロナ禍で市場やユーザーを取り巻
く環境が急激に変化する中、同社はどのようにプロダクト開発を推進したのでしょ
うか。本連載では、ベルフェイスのプロダクトマネージャーをはじめプロダクト開
発に携わる社員が積み上げてきた知見を共有していきます。初回となる今回は、プ
ロダクトマネージャーの石田氏が、コロナ禍での「プロダクトデザインコンセプ
ト」見直しのプロセスをひも解きます。(編集部)

https://codezine.jp/article/detail/13512?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:7本(2/22~3/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『プロダクトマネジメントのすべて』発売、刊行イベントも/ジョブ理論図解
 まとめ……PM向けホットトピック(2/27~3/5)(03-08)
https://codezine.jp/article/detail/13755?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・プロダクトマネージャーに必要な知識を網羅、
 『プロダクトマネジメントのすべて』発売、刊行イベントも(03-03)
https://codezine.jp/article/detail/13723?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ビジネスを成功させるプロダクトマネージャーに必須の知識を網羅、
 『プロダクトマネジメントのすべて』発売(03-03)
https://codezine.jp/article/detail/13611?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ 米Pendo、日本支社開設を発表し、
 調査資料「プロダクトリーダーシップの現状」を公開(03-02)
https://codezine.jp/article/detail/13738?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・『プロダクトマネジメントのすべて』刊行記念イベント/プロダクト開発を前進
 させる探索プロセスとは……PM向けホットトピック(2/20~27)(03-01)
https://codezine.jp/article/detail/13731?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・プロダクトチームの状態を可視化し、成功への道筋を手助けする
 「プロダクトマネジメントクライテリア」が無料公開(02-26)
https://codezine.jp/article/detail/13721?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

・書籍『プロダクトマネジメントのすべて』刊行記念イベント開催、
 3月のProductZineウェビナーに執筆陣が登壇(02-24)
https://codezine.jp/article/detail/13664?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2/19~3/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 UIはあくまでユーザーの課題解決の手段。
   ベルフェイス流UIデザインの進め方
https://codezine.jp/article/detail/13513?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●2位 アジャイル開発を正しく理解・運用しチームを導くプロダクトマネージャー
   を育てる上で必要となる「学びの環境と文化」
https://codezine.jp/article/detail/13486?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●3位 プロダクトマネジメントの罠「ビルドトラップ」とは? 
   アジャイルや組織改革の専門家、吉羽龍太郎氏が解説
https://codezine.jp/article/detail/13569?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●4位 リリースサイクルを高速化する「Quick PRD」とは? 
   PM以外のメンバーも起案できる仕組み作り
https://codezine.jp/article/detail/13594?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●5位 コロナ禍で必要になった新たなプロダクトデザインコンセプトとは? 
   ベルフェイスの事例に学ぶ
https://codezine.jp/article/detail/13512?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 プロダクトマネージャーに必要な知識を網羅、
   『プロダクトマネジメントのすべて』発売、刊行イベントも
https://codezine.jp/article/detail/13723?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●2位 プロダクトチームの状態を可視化し、成功への道筋を手助けする
   「プロダクトマネジメントクライテリア」が無料公開
https://codezine.jp/article/detail/13721?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●3位 ビジネスを成功させるプロダクトマネージャーに必須の知識を網羅、
   『プロダクトマネジメントのすべて』発売
https://codezine.jp/article/detail/13611?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●4位  米Pendo、日本支社開設を発表し、
   調査資料「プロダクトリーダーシップの現状」を公開
https://codezine.jp/article/detail/13738?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

●5位 書籍『プロダクトマネジメントのすべて』刊行記念イベント開催、
   3月のProductZineウェビナーに執筆陣が登壇
https://codezine.jp/article/detail/13664?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] プロダクト開発ホットトピック(β)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロダクト開発において押さえておきたい直近のコンテンツを、
ProductZineの記事以外からもご紹介する試みです。
ベータ版なので、今後も改良していきます。ご意見があればぜひお寄せください!
※ProductZine以外の他社サイトへもジャンプします。

◆2/20~26のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/13731?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆2/27~3/5のプロダクト開発ホットトピックまとめ記事
https://codezine.jp/article/detail/13755?utm_source=productzine_regular_20210308&utm_medium=email

▼編集部のイチ押しトピック
・社会課題・業界課題にプロダクト作りで挑む、2人のメルカリ出身PdM

・ジョブ理論図解まとめ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」「現場でこんなことに困っている」
「ProductZineのサイトを改善してほしい」などご意見がありましたら、
以下のフォームよりお気軽にご投稿ください。
また、記事の投稿も随時受け付けています。

読者の皆様の声を聞いて、私たち編集部もカイゼンを続けてまいります!
どしどしお寄せください。

http://codezine.jp/application/2

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=11991&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング