SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

プロダクト作りを行き詰まらせない/新規プロダクトのリリースまでのリアル

-[Vol.89]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【連載ピックアップ】30以上のプロダクト開発経験に基づく
「新規プロダクトづくり」のヒント」一覧
 Lancers LLM Labs入江さんの連載です。生成AIを使った高速なプロダクト開発を
 紹介した前回に続き、第2回では2月にリリースした新プロダクトを題材に解説!
https://productzine.jp/article/corner/60?utm_source=productzine_regular_20240311_32310&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp

今回は新着記事として、Lancers LLM Labs入江さんによる連載第2回を
公開しました。2月にリリースされた新プロダクトを題材に、
プロダクトをどう作りリリースするかの思考過程をトレースしつつ、
要所要所で活かせるヒントなども解説いただいています。

また、1月末に開催したオンラインイベント「ProductZine Day」の
セッションレポートの掲載もスタートしました。第1弾は、
レッドジャーニー市谷聡啓さんの講演です。

詳細は、メール本文をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] 配信停止の方法

ProductZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* X(旧Twitter)⇒ https://twitter.com/productzine_jp
* Facebook⇒ https://www.facebook.com/productzine/
* イベント情報まとめ⇒ https://productzine.jp/feature/pmmeetup?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

ご自身の経験を発信したいなどございましたら、お気軽にご相談ください。
https://productzine.jp/offering?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:4本(2/26~3/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プロダクト作りを「行き詰まらせない」ために組織が行うべき
 「視点の転換」とは

 ProductZineは、「先進企業が取り組む『プロダクトマネジメント』への
挑戦と、その現在地」をテーマに掲げたオンラインイベント
「ProductZine Day 2024 Winter」を1月30日に開催した。本稿では、
当日講演された発表の中から、レッドジャーニー市谷聡啓氏によるセッション
「『プロダクト作り』のその先にある『システム作り』」の内容をお伝えする。
https://productzine.jp/article/detail/2411?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

◆市場投入までの時間を短縮する「シェイピング」手法の活用

 グローバルで8000社以上の導入実績をもつプロダクト分析ツールのベンダー
「米Mixpanel社」のキーパーソンによる海外ブログ翻訳記事です。
プロダクトマネージャーの日々の業務に役立つ、さまざまな知見をお届けします。
今回は、プロダクト開発の効率性を高めてくれることで注目されている
「シェイピング」というプロセスについて、プロダクト分析の重要性を
交えながら解説します。
https://productzine.jp/article/detail/2397?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

◆ステークホルダーとの合意形成もしやすい、
 最短・最少人数で行う短期ロードマップの立て方

 「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」
──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう
述べられています。プロダクトが誰かのために存在する仕組みである以上、
ユーザーを理解しユーザーのための設計を行う「UXデザイン」と
「プロダクトマネジメント」は切っても切り離せない関係です。デザイン
カンパニーであるグッドパッチのプロダクトマネージャーは、UXデザインの
強みを生かしてさまざまな企業の支援を行う中でプロダクト開発現場のお悩みに、
どのようなアプローチで解決してきたのか。デザインの力を用いてプロダクト
開発を前進させるフレームやプロセスを紹介する本連載。プロダクトビジョンの
描き方、中長期ロードマップの策定手順につづき、今回は短期ロードマップの
策定について解説します。
https://productzine.jp/article/detail/2393?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

◆実例から学ぶ新規プロダクト立ち上げからリリースまでのリアル
 ──スケジュールを先に決めない、PRしない

 本連載では、メンターマッチングサービス「MENTA」を立ち上げ、現在は
ランサーズで、生成AIや大規模言語モデル関連の技術を使って新規プロダクト
開発やグループ内の生産性向上や課題解決を行う「Lancers LLM Labs」の
責任者をしている入江慎吾氏に、「新規プロダクトのつくり方」をテーマに、
さまざまな知見を共有いただきます。第2回は、2月にリリースされたばかりの
新プロダクトを題材にした、プロダクトを立ち上げてリリースするまでの考え方や
コツの解説です。
https://productzine.jp/article/detail/2421?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:30本(2/26~3/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PMとは 】--------------------------------------------------------------

・STORESのCPOとPMがプロダクトマネジメントの取り組みについて語るイベントが
 3月14日にオンライン開催(2/27)
https://productzine.jp/article/detail/2432?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・GDG Tokyo、Web技術の最前動向についてキャッチアップするイベントを
 3月19日に東京で開催(3/5)
https://productzine.jp/article/detail/2447?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 顧客理解 】------------------------------------------------------------

・フライル、「生成AI時代のDX戦略」や「顧客中心主義経営」が
 テーマのオンラインイベントを3月7日に開催(2/26)
https://productzine.jp/article/detail/2429?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・電通、AI×クリエイティブで事業・サービス開発を支援する
 「AIQQQ STUDIO」の提供を開始(2/27)
https://productzine.jp/article/detail/2430?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・アルファドライブ、解像度の高い仮説検証・プロトタイピングを支援する
 「AXL PROTOTYPE STUDIO」を設立(2/27)
https://productzine.jp/article/detail/2431?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・PR TIMES、カスタマーサポートツール「Tayori」にて
 「AIチャットボット機能β版」の提供を開始(2/29)
https://productzine.jp/article/detail/2436?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・電通デジタルおよび国内電通グループ5社、2030年までに起こると
 予想されるトレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2024」の提供を開始(3/4)
https://productzine.jp/article/detail/2443?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・プロダクトフォースとマーケティングアプリケーションズ、
 共同でセルフリサーチ市場の動向に関する情報発信を開始(3/7)
https://productzine.jp/article/detail/2452?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・クアルトリクスが「2024年消費者トレンドレポート」を発表、
 悪い顧客体験により国内で年間7.6兆円がリスクに(3/7)
https://productzine.jp/article/detail/2453?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 ロードマップ作成 】----------------------------------------------------

・プロジェクトマネジメントソフトウェア「PROEVER」、バージョンアップした
 「ガントチャート」機能の提供を開始(2/29)
https://productzine.jp/article/detail/2437?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 チームづくり 】--------------------------------------------------------

・Relic、ボードゲーム「イントレプレナー・オンボーディング」を活用した
 企業向け研修/ワークショップの本格提供を開始(2/26)
https://productzine.jp/article/detail/2427?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・クライス&カンパニー、「PM育成虎の巻 ~明日から使えるOJTノウハウ~」を
 4月15日にオンラインとオフラインの両方で開催(2/28)
https://productzine.jp/article/detail/2434?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・Product Peopleの横道稔氏、創業初期会社のPMやビギナーPM向けに
 無料プロダクトコーチングを提供(2/28)
https://productzine.jp/article/detail/2435?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・ラブグラフ、タイミーのCTOとプロダクトチームの組織論について語る
 対談イベントを3月13日にオンラインで開催(2/29)
https://productzine.jp/article/detail/2438?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・コンセント、創造性あるチームづくりに活用できる「プレイフルボックス」を
 「Miro」のテンプレートとして公開(3/7)
https://productzine.jp/article/detail/2451?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 成長戦略 】------------------------------------------------------------

・Baremetrics、投資ファンドの投資家が2024年のSaaS業界を徹底討論する
 イベント、ストライプジャパンとの共催で3月19日にオフラインで開催(2/28)
https://productzine.jp/article/detail/2433?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・80&Company、Relicと資本業務提携契約を締結し、Relicグループへ参画(3/1)
https://productzine.jp/article/detail/2440?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・RevenueCat、サブスクアプリのグロース戦略について語り合うイベントを
 3月19日に東京で初開催(3/4)
https://productzine.jp/article/detail/2444?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・DearOne、「カスタマーエンゲージメント」にフォーカスしたウェビナーを
 3月19日に開催(3/5)
https://productzine.jp/article/detail/2445?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・アースキー、「earthkey新規事業開発ノートVOL.4」を4月1日にリリース(3/8)
https://productzine.jp/article/detail/2456?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 開発 】----------------------------------------------------------------

・レッドジャーニー、勉強会「仮説検証型アジャイル開発による
 『つくる』の変え方」を3月14日に東京・品川にて開催(3/1)
https://productzine.jp/article/detail/2439?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・プロダクト体験を生成AIでどのように変革できるのかを検証する
 ワークショップが3月19日に開催(3/1)
https://productzine.jp/article/detail/2441?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・AWS上で高度な検索機能を構築するためのベストプラクティスについて
 学べるオンラインセミナー、3月14日に開催(3/5)
https://productzine.jp/article/detail/2446?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・LLMアプリケーションを実際に開発・運用している3社が取り組んでいる
 実践的な内容を語るオンラインイベント、3月27日に開催(3/6)
https://productzine.jp/article/detail/2448?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・バルテス、QA立ち上げのポイントを解説するオンラインセミナーを
 3月19日に開催(3/6)
https://productzine.jp/article/detail/2449?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 マーケティング 】------------------------------------------------------

・data.ai、「LINEマンガ」による累計消費支出20億米ドル突破を発表。
 「LINE」に続く2本目(3/4)
https://productzine.jp/article/detail/2442?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・AdjustとAppLovin、アプリ業界トレンド予測レポート
 「モバイルアプリトレンド 2024」を発表(3/8)
https://productzine.jp/article/detail/2455?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

【 デザイン 】------------------------------------------------------------

・泥臭く語るUIデザイン会、ベイジの代表取締役・枌谷力氏に
 「LTVから考えるUIデザイン」を語ってもらうセミナーを3月19日に開催(2/26)
https://productzine.jp/article/detail/2428?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・書籍交換を通じてデザインのつながりを広げるイベント
 「DESIGN PRACTICA Vol.2」が3月11日に渋谷で開催(3/6)
https://productzine.jp/article/detail/2450?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

・KivaがWebアクセシビリティに関する調査を実施、必要性が高まっているものの
 半数以上が「対応方法がわからない」と回答(3/8)
https://productzine.jp/article/detail/2458?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2/23~3/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 プロダクト作りを「行き詰まらせない」ために組織が行うべき
   「視点の転換」とは
https://productzine.jp/article/detail/2411?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●2位 実例から学ぶ新規プロダクト立ち上げからリリースまでのリアル
   ──スケジュールを先に決めない、PRしない
https://productzine.jp/article/detail/2421?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●3位 ステークホルダーとの合意形成もしやすい、
   最短・最少人数で行う短期ロードマップの立て方
https://productzine.jp/article/detail/2393?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●4位 市場投入までの時間を短縮する「シェイピング」手法の活用
https://productzine.jp/article/detail/2397?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●5位 強いソリューションにするために、徹底的に顧客理解を深めよう
https://productzine.jp/article/detail/2404?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 電通デジタルおよび国内電通グループ5社、2030年までに起こると
   予想されるトレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2024」の提供を開始
https://productzine.jp/article/detail/2443?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●2位 コンセント、創造性あるチームづくりに活用できる
   「プレイフルボックス」を「Miro」のテンプレートとして公開
https://productzine.jp/article/detail/2451?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●3位 クアルトリクスが「2024年消費者トレンドレポート」を発表、
   悪い顧客体験により国内で年間7.6兆円がリスクに
https://productzine.jp/article/detail/2453?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●4位 「2024年 デジタルエクスペリエンス・ベンチマークレポート」公開、
   Webサイトのトラフィックとコンバージョンが減少傾向
https://productzine.jp/article/detail/2415?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

●5位 LLMアプリケーションを実際に開発・運用している3社が取り組んでいる
   実践的な内容を語るオンラインイベント、3月27日に開催
https://productzine.jp/article/detail/2448?utm_source=productzine_regular_20240311&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事へのフィードバック、寄稿/取材のご提案、
広告出稿のご相談などございましたら、編集部員のX(旧Twitter)アカウントか
編集部のサポート用メールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。

・編集部員のX(旧Twitter)アカウント


・編集部メールアドレス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=&utm_source=32310&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    AI技術の事業化へ挑戦し続けてきたAlgomatic大野氏が語る「生成AI領域におけるプロダクト開発」への向き合い方
  2. 2
    フリーがテックカンファレンス「freee 技術の日 2024」を5月31日、6月1日に開催、タイムテーブルを公開 NEW
  3. 3
    アーキタイプ、「AI時代の新しい働き方を考える。生成AIキャリア戦略勉強会&交流会」を5月15日に東京・渋谷で開催 NEW
  4. 4
    GUGA、AI有識者へのインタビューメディア「THE KEY PERSON」を生成AIに関する幅広い情報を提供する「Generative AI Media」にリニューアル NEW
  5. 5
    リクルート プロダクトデザイン室、社内における生成AI活用事例などを紹介するオンラインイベントを5月28日に開催 NEW

アクセスランキング

  1. 1
    AI技術の事業化へ挑戦し続けてきたAlgomatic大野氏が語る「生成AI領域におけるプロダクト開発」への向き合い方
  2. 2
    フリーがテックカンファレンス「freee 技術の日 2024」を5月31日、6月1日に開催、タイムテーブルを公開 NEW
  3. 3
    アーキタイプ、「AI時代の新しい働き方を考える。生成AIキャリア戦略勉強会&交流会」を5月15日に東京・渋谷で開催 NEW
  4. 4
    GUGA、AI有識者へのインタビューメディア「THE KEY PERSON」を生成AIに関する幅広い情報を提供する「Generative AI Media」にリニューアル NEW
  5. 5
    リクルート プロダクトデザイン室、社内における生成AI活用事例などを紹介するオンラインイベントを5月28日に開催 NEW
  6. 6
    PIVOTのはち氏とProduct People横道稔氏によるポッドキャスト「Product DeepDive」が開始 NEW
  7. 7
    プロダクトにおける仮説をまとめ、チームの認識をそろえる「UXマスター」
  8. 8
    プロダクトリーダーが周囲から信頼を得て成果を出すための6つの問題領域と解消法
  9. 9
    フライル、生成AIによるアクションや事業KPI改善につながる意見の抽出手法を紹介するオンラインセミナーを5月16日に開催 NEW
  10. 10
    マネーフォワードビジネスカンパニーCPO廣原亜樹氏に聞く、業界トップを目指すプロダクトマネージャーの育成プログラム「PM Forward Program」とは