ROBOT PAYMENTは、オンラインイベント「BtoB SaaSのプロダクトマネジメントこだわりどころ」を、10月18日に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

同イベントでは、上場企業、大手グループ、スタートアップという異なる規模、フェーズである3社の責任者を招いて、互いのプロダクトマネジメントについての「こだわりどころ」を語り合いつつ、よりリアルな課題や取り組みの成果を共有することで、参加者が自身の組織に活かせる気づきや学びを得られることを目指す。
当日の登壇者は、ROBOT PAYMENTのCPOである田本諒氏、DMM BoostのCPOである入部翔吾氏、estieのVP of Productsである久保拓也氏。
おもな参加対象は以下の通り。
- スタートアップにおける1人目プロダクトマネージャー
- 現ミドル~シニアのプロダクトマネージャー
- 現在のやり方で「本当にプロダクトの価値を生み出せているか」という不安を抱えている人
- 積み上がる改善要望への対応方針(優先度)に悩んでいる人
- リリース後の効果測定が上手くいかない人
- ユーザーに近いビジネスラインの声や力が強くなりがちで悩んでいる人
- 開発方針や施策の意図がメンバーになかなか伝わらなくて困っている人
- 複数のエンジニアと協業する上で、各エンジニアの進捗状況を把握するのが大変で困っている人
開催日時は10月18日19時~20時35分。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア