プロダクトマネージャーカンファレンス実行委員会は、「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024(pmconf 2024)」で行われたセッションのアーカイブ動画を、公式YouTubeチャンネルで一般公開した。
YouTubeチャンネルに公開されたセッションのアーカイブ動画と、講演資料は以下の通り。
Keynote
- 「継続的にアウトカムを生み出しビジネスにつなげる、戦略と運営に対するタイミーのQUEST(探求)」(株式会社タイミー 山口徹氏、講演資料)
Track A
- 「プロダクトマネージャーの良い意思決定についてQuestする」(LinkedIn 曽根原春樹氏、講演資料)
- 「人とデータのつなぎかた」(Takram 櫻井稔氏)
- 「TimeTreeが経た3つの転換点 ー プロダクト成長過程でその時、その瞬間、何を考えてたか」(株式会社TimeTree 吉本安寿氏、講演資料)
- 「シゴトの未来を変えるAIネイティブなプロダクトへの挑戦」(株式会社エクサウィザーズ 祖父江雄介・今吉友大氏)
Track B
- 「4000を超える顧客要望からプロダクトの未来を描いた話」(株式会社ログラス 宮本大樹氏、講演資料)
- 「「使いたくなる」体験のつくりかた」(株式会社セガ エックスディー 伊藤真人)
- 「Amazon元本社PMが伝授!意思決定の質とスピードを上げる、ドキュメントの極意」(プロダクトサイエンス合同会社 AMAZON.COM, INC. 鈴木一成氏、講演資料)
- 「ストーリーテリングでチームに"熱"を伝える」(株式会社スマートバンク 稲垣慶典氏、講演資料)
- 「業務プロセスの設計で事業成長を加速させる プロダクトオペレーションマネージャー(POM)の仕事」(エン・ジャパン株式会社 福永大喜氏、講演資料)
- 「歴史ある大規模な日本の組織で良いプロダクトチームを作る方法~ カルチャーを変える具体的How to ~」(デジタル庁 佐藤友莉氏)
- 「経験やセンスに頼らずに成果を出すためのチームマネジメント実践ガイド」(株式会社リンケージ 今福正雲氏、講演資料)
- 「「合議で決めたいわけではないけれど、集合知で助けてほしい。」 推進力の高い自律的プロダクトチームをどう作るか。」(株式会社ログラス 斉藤知明氏、講演資料)
- 「よいPM定例はPM組織を強くする~プロダクトチームを相互に強化し合う場づくり~」(株式会社スマートバンク 湯川晟氏、講演資料)
Track C
- 「グローバルプロダクトと戦う方法」(株式会社グッドパッチ 大竹智史氏)
- 「プロダクトの爆速開発を支える、「作らない・削る・尖らせる」技術」(株式会社LayerX 加藤みちる氏、講演資料)
- 「届けきる使命 ―UXライティングがfreeeプロダクトに与えた影響―」(フリー株式会社 荒木慎平氏、講演資料)
- 「AIと人の協働する未来を創るプロダクトマネジメント - UPSIDERのPdM実践事例 -」(株式会社UPSIDER 森大祐氏、講演資料)
- 「ハードウェア企業から700万ユーザーを抱えるB2B SaaSへ:PMのキャリアシフトで見えた共通点とギャップ」(株式会社kubell 海老澤雅之氏、講演資料)
- 「「共感」で繋ぐプロダクトマネジメント」(PayPay株式会社 鈴木健太郎氏、講演資料)
- 「重厚長大なものづくり企業におけるプロダクトマネジメントの挑戦と苦悩」(三菱重工業株式会社 武智博人氏、講演資料)
- 「ユーザーになりきる「コスプレUX」でリサーチ解像度を上げる」(ディップ株式会社 亀田重幸氏、講演資料)
- 「大企業との戦略的アライアンス〜スイングバイによって加速するプロダクト開発」(株式会社フライウィール 大附克年氏)
Track D
- 「競争激化のAI市場で、プロダクトを成功に導くGTM戦略とは?」(Salesforce, Inc. 深田紘平氏)
- 「PM人材のキャリアパス形成とは?アメリカから学ぶべき「スキルテック」の可能性」(株式会社PM Club 佐々木真氏、講演資料)
- 「プロダクトチームの成長を加速させる組織戦略とは ~ProdOpsチームの立ち上げから機能期までの変遷~」(株式会社ADWAYS DEEE 田中竜馬氏)
- 「プロダクトマネージャーは事業責任者の夢を見るのか」(BASE株式会社 柳川慶太氏、講演資料)
- 「打率7割を実現する、プロダクトディスカバリーの7つの極意」(株式会社GENDA 重村裕紀氏、講演資料)
- 「経営に囚われ、現場が見えなくなってしまったPMの奮闘記」(株式会社ヘンリー 和田明大(dam)氏、講演資料)
- 「店舗向けSaaSにおける顧客要望活用の実践アプローチ」(株式会社tacoms 市川雄二朗氏、講演資料)
- 「チームの英語化に向き合うプロダクトマネージャーの苦悩と取り組み」(株式会社マネーフォワード 根津陽氏、講演資料)
- 「ふるさと納税が「お得」から「地域創生」に向かうためのプロダクト戦略」(株式会社トラストバンク 平野一生氏、講演資料)
Track E
- 「Bold Move - スケールの先に訪れるもの」(STORES 株式会社 井出優太氏)
- 「プロセス改善とE2E自動テストによる、プロダクトの品質向上事例」(株式会社ヒューマンクレスト 浅黄友隆氏、講演資料)
- 「検証と資産化を形にするプロダクト組織へ」(株式会社タップル 高橋優介・Braze株式会社 紺野賢氏、講演資料)
- 「あなたは最初の100日間に何をすべきか(副題:シニアPdM転職のリアル)」(株式会社メドレー 佐藤雄介氏)
- 「異文化クエスト - ベンチャーPMが大企業とサービス開発したら大事なのは「メタ認知」だった話」(株式会社Wellnize 木下寛大氏)
- 「アジリティ高くプロダクトのシーズを作ってみようとしたら色々わかった話」(株式会社unerry 渡邊大将氏、講演資料)
- 「社運の懸かった大型機能をゼロから作り直した話」(株式会社hacomono 大野知之氏)
- 「ミスが許されない領域にAIを溶け込ませるプロダクトマネジメントの裏側」(株式会社LayerX 米田昌平氏、講演資料)
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024」、アーカイブ動画をYouTubeチャンネ...
- 「CEDEC2025」が2025年7月22日~24日に開催、セッション講演者の公募期間は2...
- STYZが運営する「CULUMU」、インクルーシブデザインについて紹介するオンラインセミナ...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア