SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source」、「Fukuoka Growth Next」と新規事業を志す人への支援で連携

 ヌーラボと福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(福岡県福岡市)は、ヌーラボが2025年1月に始動した新規事業の創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」を連携して推進することを、3月28日に発表した。

 Nu Sourceは、チームが創造的にコラボレーションできる社会を目指して、モノづくりに情熱を持ったデベロッパーたちによる新規事業の創出を図るプログラム。おもな特徴は以下の通り。

  • 社内だけでなく、社外からもアイデアを応募することが可能
  • マーケットインだけでなくプロダクトアウトな発想のアイデアも歓迎
  • アイデアが採択された後、PoCの段階からヌーラボと業務委託契約を結び、収入を得ながら自身のプロダクト開発に取り組める(社外応募の場合のみ適応)
  • ヌーラボの顧客を通じた、スピーディーな価値検証の実施をサポート

 Nu Sourceでは、定期的なイベント「Nu Source Study」を通じて新規事業を志す人への学習機会を提供する。また、同プログラムに採択されたアイデア発案者は、PoCやプロトタイピングを経た後、自身の会社を起業できる。

 Fukuoka Growth Nextは、Nu Sourceに対してNu Source Studyの会場提供や共同開催を行うほか、Nu Sourceを通じて起業する人を起業相談窓口「スタートアップカフェ」や、Fukuoka Growth Nextのインキュベーションオフィス機能などを通じてサポートすることで、新規事業を志す人がよりよい環境で事業開発に取り組めるようにする。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3354 2025/04/01 11:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング