永和システムマネジメントは、同社が運営するアジャイルの専門組織「Agile Studio」において、イベント「個人目標とアジャイル ~ Agile Studio Live」を、4月24日に現地とオンライン(ライブビューイングあり)のハイブリッド形式で開催する。参加費は無料。
同イベントは、昨年夏に著書『アジャイルチームによる目標づくりガイドブック』を出版した株式会社カケハシ エンジニアリングマネージャーの田中育生氏をゲストに迎えて行われる。
当日は「目標設定はどのように行うとよいのか」「アジャイルチームの中で個人目標はどういう存在であるか」について紐解いていく。講演・対談の後には、現地参加者向けに交流会(軽食付き)も開催される。
また、同社の東京支社ではライブビューイングも開催。イベント後には感想や意見交換の時間が設けられている。
参加対象はアジャイル実践者(開発者・スクラムマスター・プロダクトオーナー・マネージャ・経営者などどなたでも)、目標づくりに課題感がある人。
イベント内容
講演「目標と時間軸」では、目標設定でおさえておきたいポイントや、個人の目標を立てるときにヒントになる「ジョブエンラージメント」「ジョブエンリッチメント」について紹介。自身の成長を後押しする目標をどのように立てるのかについて語られる。後半の対談では、個人目標とアジャイルの関係について、ディスカッションが行われる。
- チームと個人目標の関係
- アジャイルチームではどのように目標をもつとよいのか
- チームがやることと個人目標がバッティングしたら?
- 目指すべきところが変わったら、目標はどうする?
開催日時は、4月24日の18時30分~19時30分。現地会場はAgile Studio Park FUKUI BASE(福井県福井市)で、オンラインはZoomを通して配信、ライブビューイング会場は株式会社永和システムマネジメント東京支社(東京都中央区)。参加には、イベントページからの申し込みが必要となる。定員は、現地参加が先着15名、オンライン参加が先着100名、ライブビューイング参加が先着8名。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 個人目標とアジャイルの関係について解説するイベントが4月24日にハイブリッド形式で開催
- Highlite、テキストベースで高精度なUIデザインの構築を実現する「Delite St...
- 『Interviewing Users』の著者がユーザーインタビューの極意を明らかにするオ...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア