triplaは、技術およびプロダクト開発体制のさらなる強化を目的に、新たな最高技術責任者(CTO)としてHakim Mouslih氏、プロダクト統括本部長(VPoP)としてAude Moras氏が就任したことを、9月18日に発表した。あわせて、これまでCTOを務めていた鳥生格氏は、最高製品責任者(CPO)としてプロダクト戦略に専念する。

同社は、「最高の旅行ソリューションを通じて、宿泊施設の持続可能な成長と、世界中の地域社会の発展を支援する。」をパーパスに、宿泊業界のDX化を促すサービスを幅広く展開し、宿泊施設の運営効率と収益性の向上を目指してきた。国内外で事業が急成長する中で、さらなる事業拡大に向けてより専門的かつ強力なリーダーシップが必要なフェーズに移行している。
今回、発表された新体制は、これまで1人のリーダーが担ってきたプロダクト開発の責任を、技術戦略を担うCTOとプロダクト戦略を担うVPoPに分割するものとなる。グローバル基準の強固な技術基盤の構築と、顧客中心のプロダクト開発を両輪で加速させることによって、顧客への提供価値を最大化する「攻めの経営体制」を構築していく。
CTOへの就任にあたってHakim Mouslih氏は、以下のコメントを寄せた。
triplaがこれから迎える新たな成長フェーズに参画できることを大変嬉しく思います。今後は、最先端のエンジニアリングとAIを活用し、プロダクト戦略をさらに強化していきます。拡張性のあるシステムを構築し、データドリブンな意思決定を推進することで、さらなる成長を実現し、顧客価値の最大化を目指してまいります。
VPoPへの就任にあたってAude Moras氏は、以下のコメントを寄せている。
triplaの新たな挑戦の一員になれることを大変嬉しく思います。今後は、プロダクト戦略の強化とチーム間の連携を深めることに注力し、組織全体で成長を加速させ、お客様にとって本当に価値のあるソリューションを届けていきたいと考えています。
また、新たにCPOとなった鳥生格氏のコメントは以下となっている。
昨今の生成AIの急速な発展により、宿泊業界のDXニーズが加速する中、私たちが次のステージへ飛躍するためには、よりスピーディで専門性の高い経営判断が不可欠です。この重要な局面で、HakimとAudeという、技術とプロダクトの分野で世界レベルの経験を持つ最高のリーダーを迎えられることを心から歓迎します。彼らという最高のパートナーを得て、私自身はより大きな視点での製品戦略やAIを活用したイノベーションの創出に集中できることを大変心強く感じています。
彼らの専門知識が、既存事業の強化とグローバル展開の加速に大きく貢献してくれることを確信しています。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- DeNAに学ぶ、生成AIをコアにしたプロダクト開発の裏側。10月14日トークイベント開催
- tripla、開発体制を刷新。CTO、VPoP、CPOの役割分担でプロダクトの価値最大化へ
- 生成AIスキルを証明する「PEP検定」がアップデート、「AIエージェント」などを学習項目に...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア