ニジボックスは、オンラインイベント「AI時代のUI UX〜現場での試行錯誤から見えたリアル〜」を、10月31日12時〜13時にYouTubeにて開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、MIXIの横断デザイン組織であるデザイン本部における、UI/UXを司る部署が1年以上にわたり取り組んできたAI活用・検証の実践事例を起点に、AI活用の成功・失敗のリアルな現場の声を共有してもらう。
あわせて、ニジボックスからはUX×AI活用の事例を交えつつ、一般論にとどまらない「実践的価値」を共有することで、AI時代のUI/UX実践の全体像を立体的に描く。
当日は、MIXIのデザイン本部 プロダクトデザイン室 エクスペリエンスデザイン第1グループ マネージャーである橋本卓朗氏、エクスペリエンスデザイン第2グループ マネージャーである尾崎拓氏、およびニジボックスのUX・ディレクション室 横断UX・ディレクション部1グループ グループリーダー 兼 事業統括本部 クライアントソリューション部 コンサルティンググループの永松健志氏が登壇する。
おもな参加対象は以下の通り。
- 現場でのAI導入を検討中のUI/UXデザイナー
- プロダクト組織におけるAI活用に興味のあるディレクター/マネージャー
- ツールレベルでの活用を越え、組織設計・体制構築のヒントを得たい人
なお、今回のイベントでは事前収録した映像が当日限定で配信され、参加者には後日ダイジェスト版映像の配信も予定している。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 市谷聡啓氏の新著『作る、試す、正す。』を発売前に深掘り。著者と増田亨氏が語る対談イベントが...
- 「機能開発だけのPM」で終わりたくない。事業視点でキャリアを切り拓くスマートバンク稲垣氏の...
- MIXIが語るAI活用の“成功と失敗”。現場の試行錯誤から学ぶ、これからのUI/UX実践イ...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア