SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

デブサミ2026の初日をProductZineとコラボで開催。セッション公募受付中!(11/13まで)

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

ProductZineニュース

KKDから脱却。プロダクトをV字回復させた実践知と「Amplitude AI Agents」を学ぶイベント、11月13日開催

 イー・エージェンシーと米Amplitudeは、Meetupイベント「AIが導く次世代グロース戦略セミナー 〜プロダクト分析の現在と未来〜」を、11月13日18時〜19時30分にWeWork日比谷FORT TOWER(東京都港区)の10階にて開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同イベントでは、「データが導いた逆転劇〜ある企業のグロースストーリー」をテーマに、松下村塾の代表取締役 CEOであるウルフ松陰氏を招いて、KKD(勘・経験・度胸)に頼ったプロダクト開発から脱却して、データに基づいたPDCAでプロダクトをV字回復させた実践事例が紹介される。

 イベント後半には、Amplitude Analyticsのパートナーセールスリードである青木隆夫氏、イー・エージェンシのアカウント戦略部 部長である竹内良郎氏も交えた対話セッションも行われる。青木氏はリリースされたばかりの「Amplitude AI Agents」を紹介する。

 参加にあたって専門知識は必要なく、「インサイト」を「アクション」につなげるAIが、現場の分析をどう変えるのかについて参加者とともに考える。プロダクト分析における「理論」「実践」「AIが拓く未来」を同時に学べる機会となる。

 おもな参加対象は以下の通り。

  • 「勘」に頼る施策に限界を感じ、ユーザー行動データを本気で活用したいプロダクト・マーケティング担当者
  • データに基づいた仮説検証やプロダクト改善にこれから取り組みたい人
  • 顧客体験の向上を通じて本質的な事業成長を実現したい経営層・企画職
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3854 2025/11/04 13:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング