ニジボックスは、「AI時代のデザインシステム〜実践デモで学ぶ、AIがもたらすUI UXの新しい可能性〜」と題したイベントを、11月28日12時〜13時にYouTubeにてオンライン開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、ニジボックスのUI UXデザイン統括本部 UXディレクション室 室長である吉川聡史氏、事業統括本部 クライアントソリューション部 部長である岸廉太郎氏、事業統括本部 プロダクト推進部 部長である大宮夏織氏が登壇し、「今、なぜデザインシステムが必要なのか?」「これからデザインシステムの活用の仕方はどのように変わっていくのか?」といった、挙がりやすい疑問について、パネルディスカッション形式で議論する。
おもな参加対象は以下の通り。
- 現場にデザインシステムを導入したいチームリーダー
- デザインシステムに興味はあるものの、投資すべきか判断できない/費用対効果などがわからない人、など
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 「デザインシステムは投資すべき?」AI時代の活用法をニジボックスが解説。11月28日開催
- 「何をAIに任せ、何を人がやるか」。日本CPO協会理事がAI時代のPM論を解説
- AIプロダクト開発の「実務直結」ニュースを厳選。「Mavericks AI ニュース」が購...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
