SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

デブサミ2026の初日をProductZineとコラボで開催。

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

ProductZineニュース

PMの成長機会、誰に託す? Product Peopleが実例調査、CPO・VPoPらの回答を募集

 Product Peopleは、「どのようなPMに成長機会が託される・任されるのか」のリアルな実例を集めるためのアンケート調査を実施している。これに伴い、アンケートの回答者を募集している。回答締め切りは11月28日の24時。

 同調査は、プロダクトマネージャー(プロダクト責任者などを含む)の上長が「会社・組織として重要であり、プロダクトマネージャーとしての成長にもつながると考えられる、限られた機会」をどのような人に託してきた・任せてきたのか、の実例を収集・調査するもの。

 社内の日常の中で、上長・マネージャーからプロダクトマネージャーに「実は明確に伝えられていない要素」が多く存在するという考えのもと、理想論だけではない、リアルな実例の見える化を通して考察を行っていく。

 アンケート調査の結果は「プロダクトマネージャーカンファレンス 2025(pmconf 2025)」のセッション内で先行公開される予定。さらに、回答者の中から1名に、セッション中壇上でn=1の事例を話してもらうことも想定されている。

 また、調査結果は誰でも個人情報提供なく見られる形で後日一般公開されるほか、同調査で得られたインサイトをもとにしたスピンオフの開催も予定されている。

 アンケートの回答は専用フォームから行える。想定する回答対象者はプロダクトマネージャーへの機会のアサイン権限がある(あった)人(PMのマネージャー、プロダクト部門長、プロダクト責任者、VPoP、CPO、事業責任者、事業部門長、エンジニアリングマネージャー(EM)、開発部門長、開発責任者、CTO、CEOなど)となる。

 回答締め切りは11月28日の24時。謝礼として、回答者の中から抽選で10人にAmazonギフト券5000円が贈られる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3884 2025/11/14 13:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング