開発畑のPMが失敗しがちなこと/成長し規模が拡大するプロダクト組織の課題
このメールはProductZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp
ソフトウェア開発者からプロダクトマネージャーに転身した、ゆずたそ
さんによる新連載が始まりました。自身の実体験を振り返り、切り替える
べきだったマインドセットという視点で、具体例とともに解説いただきます。
また、Chatworkさんのイベントレポートでは、プロダクトが成長し、
組織も拡大していく中で、ユーザーファーストの目線を合わせることが
難しくなっていく背景とその解決策について、紹介されています。
詳しくは新着記事をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] 配信停止の方法
ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter =>
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:4本(6/28~7/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「早くリリースして、早く改善しよう」の落とし穴
―― 開発畑のプロダクトマネージャーの失敗から学べ
本連載は、ソフトウェア開発者からプロダクトマネージャーに転身した、ゆずた
そ(@yuzutas0)さんが自身の経験を振り返り、切り替えるべきだったと考えるマ
インドセットを紹介していく連載です。第1回は、進捗している感じを出したい心
理的な焦りから、安易に「早くリリースし、改善しよう」と考えてしまう失敗につ
いて紹介します。
https://productzine.jp/article/detail/553?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
◆UXリサーチの始め方、小さく始めるための3つの例とヒント
第2回では、「UXリサーチの捉え方」として、「探索/検証」「質的/量的」「UX
の要素」という3つの分け方を紹介しました。これまでの連載でUXリサーチの概要
を理解できたところで、次に気になるのは「UXリサーチってどうやって始めたらい
いの?」ということではないでしょうか。そこで第3回では、始め方の例を3つのケ
ースにわけてご説明します。
https://productzine.jp/article/detail/556?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
◆拡大する組織で「ユーザーファーストの目線」を合わせる難しさ
……UXの課題と実践をChatworkに学ぶ
Chatworkは組織として「プロダクトマネジメント部」を設置するなど、プロダク
トマネジメントやUXリサーチに注力してきた。ユーザーに価値を提供し続けるプロ
ダクトのためには、UXの設計やプロセスは重要だからだ。だが、プロダクトや組織
が大きくなるにつれて、組織全体でユーザーファーストの認識を合わせるのは難し
い。ChatworkではいかにUXと向き合い、組織のコミュニケーションや体制を設計し
ているのか。「Chatwork Dev Day 2021」の「プロダクトのUXに向き合うためのチ
ームとプロセス」というセッションでは、プロダクト本部プロダクトマネジメント
部マネージャーの石田隼氏とUXディレクターの坂田一倫氏が登壇。フリーランスの
顧問としてChatworkのプロダクトデザイン部をサポートしている長谷川恭久氏の司
会の下、パネルディスカッションが行われた。
https://productzine.jp/article/detail/545?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
◆火中の栗を拾え――書籍のような形式知だけでは実現が難しい、
プロダクトマネージャーの打ち手の解像度を高めるために必要なこと
日本でも徐々になじみの出てきた「プロダクトマネージャー(PM)」ですが、そ
の役割や認識は業界、企業、人によってさまざま。これという正解はなく、みな手
探りでプロダクトに向き合っているでしょう。そこで本連載では、プロダクトマネ
ジメントにおいて最も重要だと思うことを、プロダクトマネージャーとして活躍す
る方や、プロダクト開発の現場の経験が豊富な方に、自らの経験を踏まえて解説し
ていただきます。今回のテーマは「複雑な状況に対処するプロダクトマネージャー
には、試行錯誤や観察、言語化を積み重ねることで解像度の高い分析力が必要とな
ること」について。さまざまな規模の会社で経験を積み、現在グロービスで法人向
けプロダクトのプロダクトマネージャーを務めている久津佑介さんが解説します。
https://productzine.jp/article/detail/256?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:8本(6/28~7/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・カスタマーサクセス支援サービス「commmune」、ストック型コンテンツの提供機
能を拡充(07-07)
https://productzine.jp/article/detail/563?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・ヤフー・データソリューション、「DS.API」に「時系列分析機能」を追加、ビッ
グデータ分析し放題キャンペーンも実施(07-06)
https://productzine.jp/article/detail/562?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・クックパッドのプロダクトマネージャーは自身をどう捉え成果を出しているのか
、オンラインセミナーが7月20日に開催(07-05)
https://productzine.jp/article/detail/557?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・CS支援ツール3社のPMが設計のポイントを語るオンラインセミナー、7/8開催(07
-01)
https://productzine.jp/article/detail/555?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・freeeプロジェクト管理、工数入力に特化したiOSアプリをリリース(07-01)
https://productzine.jp/article/detail/554?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・THE GUILD北田氏らが登壇、オンラインセミナー「ビジネスをグロースするデザ
インプロセスを解剖する」開催(06-29)
https://productzine.jp/article/detail/552?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・保育業界のDXを推進するユニファの起業背景からプロダクト開発の変遷を紹介す
るオンラインイベントが6月29日開催(06-28)
https://productzine.jp/article/detail/551?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
・日本CPO協会を設立した理由/SmartHRの強さを支える「ユーザビリティテスト」
……PM向けホットトピック(6/19~25)(06-28)
https://productzine.jp/article/detail/550?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(6/25~7/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 「早くリリースして、早く改善しよう」の落とし穴
―― 開発畑のプロダクトマネージャーの失敗から学べ
https://productzine.jp/article/detail/553?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●2位 UXリサーチの始め方、小さく始めるための3つの例とヒント
https://productzine.jp/article/detail/556?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●3位 拡大する組織で「ユーザーファーストの目線」を合わせる難しさ
……UXの課題と実践をChatworkに学ぶ
https://productzine.jp/article/detail/545?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●4位 火中の栗を拾え――書籍のような形式知だけでは実現が難しい、
プロダクトマネージャーの打ち手の解像度を高めるために必要なこと
https://productzine.jp/article/detail/256?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●5位 UXリサーチの3つの捉え方、
「探索/検証」「質的/量的」「UXの要素」を理解する
https://productzine.jp/article/detail/533?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 ヤフー・データソリューション、「DS.API」に「時系列分析機能」を追加、
ビッグデータ分析し放題キャンペーンも実施
https://productzine.jp/article/detail/562?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●2位 クックパッドのプロダクトマネージャーは自身をどう捉え成果を
出しているのか、オンラインセミナーが7月20日に開催
https://productzine.jp/article/detail/557?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●3位 カスタマーサクセス支援サービス「commmune」、
ストック型コンテンツの提供機能を拡充
https://productzine.jp/article/detail/563?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●4位 【6/25開催】オンラインセミナー「プロダクトマネージャーの成長の
道標」、各セッションの内容公開
https://productzine.jp/article/detail/526?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
●5位 freeeプロジェクト管理、工数入力に特化したiOSアプリをリリース
https://productzine.jp/article/detail/554?utm_source=productzine_regular_20210712&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」「現場でこんなことに困っている」
「ProductZineのサイトを改善してほしい」などご意見がありましたら、
以下のフォームよりお気軽にご投稿ください。
また、記事の投稿も随時受け付けています。
読者の皆様の声を聞いて、私たち編集部もカイゼンを続けてまいります!
どしどしお寄せください。
http://productzine.jp/application/2
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=15938&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.