SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

秀和システム、書籍『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学 その意思決定、本当に大丈夫ですか?』を発刊

 秀和システムは、新刊『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学 その意思決定、本当に大丈夫ですか?』(藤田政博氏・著)を、4月20日に発刊する。税込価格は1760円。

 同書では、リーダーならば特に知っておきたい30のバイアスや、バイアスとは言えないもののリーダーの意思決定を誤らせるエラーについて、近年ニュースになり世間を騒がせた事件・事故をもとに紹介していく。

 目次は以下の通り。

  • 第1章 なぜリーダーにバイアス対策が必要なのか?
  • 第2章 実例から押さえておきたい重大(十大)バイアス
  • 第3章 身近に潜む組織に悪影響な20のバイアス
  • 第4章 意思決定を妨げる錯誤に要注意
  • 第5章 バイアスや錯誤を把握して、ベターな問題解決を
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2545 2024/04/15 13:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

  1. 1
    SaaS事業の成長戦略を指標化──「顧客価値の可視化」でビジネス部門との連携を強化するテックタッチの取り組み NEW
  2. 2
    職能横断で課題と向きあう圧倒的な現場感とスピード感──医療DXカケハシのプロダクトマネジメント
  3. 3
    経営に進むプロダクトマネージャーが持つべき3つの視点──視座・スケール・ファイナンス
  4. 4
    DeNA、スマートバンク、令和トラベル、カウシェの開発における生成AIフル活用事例を紹介するイベント、7月30日に開催 NEW
  5. 5
    生成AIを活用したインタビューサービス「qork」、AIアシスタントとの対話でAIインタビューガイドを設計できるように NEW
  6. 6
    ヌーラボ、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」で「インポート・エクスポート」機能を提供開始
  7. 7
    プロダクトコーチングによる「大企業の組織変革」──プロダクトドリブンに転換するための3つのアプローチ
  8. 8
    プロデザ!BY リクルート、UI・UX最適化のための取り組み事例を共有するオンラインイベントを7月29日に開催 NEW
  9. 9
    C&R社、マット・ペンナ氏からUXリサーチについて学べるセミナーシリーズ第4回を7月19日にオンライン開催 NEW
  10. 10
    ハードとソフトが融合するプロダクト開発に挑むウーブン・バイ・トヨタ、UXチーム参画で起きた変化とは?

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

  1. 1
    SaaS事業の成長戦略を指標化──「顧客価値の可視化」でビジネス部門との連携を強化するテックタッチの取り組み NEW
  2. 2
    職能横断で課題と向きあう圧倒的な現場感とスピード感──医療DXカケハシのプロダクトマネジメント
  3. 3
    経営に進むプロダクトマネージャーが持つべき3つの視点──視座・スケール・ファイナンス
  4. 4
    DeNA、スマートバンク、令和トラベル、カウシェの開発における生成AIフル活用事例を紹介するイベント、7月30日に開催 NEW
  5. 5
    生成AIを活用したインタビューサービス「qork」、AIアシスタントとの対話でAIインタビューガイドを設計できるように NEW
  6. 6
    ヌーラボ、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」で「インポート・エクスポート」機能を提供開始
  7. 7
    プロダクトコーチングによる「大企業の組織変革」──プロダクトドリブンに転換するための3つのアプローチ
  8. 8
    プロデザ!BY リクルート、UI・UX最適化のための取り組み事例を共有するオンラインイベントを7月29日に開催 NEW
  9. 9
    C&R社、マット・ペンナ氏からUXリサーチについて学べるセミナーシリーズ第4回を7月19日にオンライン開催 NEW
  10. 10
    ハードとソフトが融合するプロダクト開発に挑むウーブン・バイ・トヨタ、UXチーム参画で起きた変化とは?