SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

ファインディ「アウトカムを高めるPM間連携の取り組み」に関するプロダクトマネージャーの交流イベントを6月21日に開催

 ファインディは、プロダクトマネージャー同士の交流イベント「プロダクトマネージャーLT Night ~アウトカムを高めるPM間連携の取り組み~」を、6月21日にファインディ株式会社(東京都品川区)で開催する。参加費は無料。

 プロダクトマネージャーは、急速に変化する市場や競争の激化など、さまざまな課題に直面しており、常に新しい解決策や戦略を模索している。しかし社内に知見がない、好事例がないなどの課題に直面することも多い。

 同イベントは、各社の取り組み事例や成功事例の共有、プロダクトマネージャー同士の交流を通じて共通の課題やベストプラクティスについて話し合い、知識と経験を共有することで明日から使える気づきや学びを得られることを目指して行われる。

 今回のテーマは「アウトカムを高めるプロダクトマネージャー間連携の取り組み」。複数プロダクトを展開していく中での、各プロダクトマネージャー間のナレッジシェアや全社を挙げてのプロダクトマネジメント改善の取り組みなど各社の事例をLTや懇親会で共有し、取り組みの改善を図ることを目的としている。

 テーマ例は以下の通り。

  • PMチーム間連携のしくじりor成果創出事例共有
  • 全社PM組織でのPRDレベルアップの取り組み
  • 共通ドキュメンテーションFMTや更新ルールの策定
  • 週1回のPMナレッジシェア会の取り組み

 開催日時は6月21日の19時30分~22時で、会場はファインディ株式会社(東京都品川区)。参加にはイベントページからの申し込みが必要で、定員は先着30名。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2656 2024/06/05 14:00

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    アイスリーデザイン、あらゆるDXプロジェクトの実行課題をサポートする「DXプロジェクト伴走支援サービス」の提供を開始 NEW
  2. 2
    「プロダクトアナリティクスの導入で分析速度と創出コンバージョンが数倍に」──LIFULLにおけるプロダクトマネジメント導入の舞台裏
  3. 3
    日本CPO協会、プロダクト開発の発展に向け理事2名と常務執行理事2名の新任を発表 NEW
  4. 4
    インタビュープラットフォーム「Spready」、5分でインタビュー募集を開始できる「募集案件らくらくAI自動生成」機能を搭載 NEW
  5. 5
    成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
  1. 6
    グロービス経営大学院、大阪大学大学院工学研究科および北海道大学大学院生命科学院と共同で新科目「テクノロジー・リーンスタートアップ」を開講
  2. 7
    STORES の元プロダクト責任者が語る、「意思決定者」の役割を引き継ぐ方法
  3. 8
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(前編)──聞き手の興味を引き続ける「高速化」
  4. 9
    情報のひも付けで必要な情報を手軽に集約──Notionを活用したロードマップの運用と開発タスク管理
  5. 10
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(後編)──ノイズを除去して濃度を上げる

アクセスランキング

  1. 1
    アイスリーデザイン、あらゆるDXプロジェクトの実行課題をサポートする「DXプロジェクト伴走支援サービス」の提供を開始 NEW
  2. 2
    「プロダクトアナリティクスの導入で分析速度と創出コンバージョンが数倍に」──LIFULLにおけるプロダクトマネジメント導入の舞台裏
  3. 3
    日本CPO協会、プロダクト開発の発展に向け理事2名と常務執行理事2名の新任を発表 NEW
  4. 4
    インタビュープラットフォーム「Spready」、5分でインタビュー募集を開始できる「募集案件らくらくAI自動生成」機能を搭載 NEW
  5. 5
    成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
  6. 6
    グロービス経営大学院、大阪大学大学院工学研究科および北海道大学大学院生命科学院と共同で新科目「テクノロジー・リーンスタートアップ」を開講
  7. 7
    STORES の元プロダクト責任者が語る、「意思決定者」の役割を引き継ぐ方法
  8. 8
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(前編)──聞き手の興味を引き続ける「高速化」
  9. 9
    情報のひも付けで必要な情報を手軽に集約──Notionを活用したロードマップの運用と開発タスク管理
  10. 10
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(後編)──ノイズを除去して濃度を上げる

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    アイスリーデザイン、あらゆるDXプロジェクトの実行課題をサポートする「DXプロジェクト伴走支援サービス」の提供を開始 NEW
  2. 2
    「プロダクトアナリティクスの導入で分析速度と創出コンバージョンが数倍に」──LIFULLにおけるプロダクトマネジメント導入の舞台裏
  3. 3
    日本CPO協会、プロダクト開発の発展に向け理事2名と常務執行理事2名の新任を発表 NEW
  4. 4
    インタビュープラットフォーム「Spready」、5分でインタビュー募集を開始できる「募集案件らくらくAI自動生成」機能を搭載 NEW
  5. 5
    成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
  1. 6
    グロービス経営大学院、大阪大学大学院工学研究科および北海道大学大学院生命科学院と共同で新科目「テクノロジー・リーンスタートアップ」を開講
  2. 7
    STORES の元プロダクト責任者が語る、「意思決定者」の役割を引き継ぐ方法
  3. 8
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(前編)──聞き手の興味を引き続ける「高速化」
  4. 9
    情報のひも付けで必要な情報を手軽に集約──Notionを活用したロードマップの運用と開発タスク管理
  5. 10
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(後編)──ノイズを除去して濃度を上げる

アクセスランキング

  1. 1
    アイスリーデザイン、あらゆるDXプロジェクトの実行課題をサポートする「DXプロジェクト伴走支援サービス」の提供を開始 NEW
  2. 2
    「プロダクトアナリティクスの導入で分析速度と創出コンバージョンが数倍に」──LIFULLにおけるプロダクトマネジメント導入の舞台裏
  3. 3
    日本CPO協会、プロダクト開発の発展に向け理事2名と常務執行理事2名の新任を発表 NEW
  4. 4
    インタビュープラットフォーム「Spready」、5分でインタビュー募集を開始できる「募集案件らくらくAI自動生成」機能を搭載 NEW
  5. 5
    成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
  6. 6
    グロービス経営大学院、大阪大学大学院工学研究科および北海道大学大学院生命科学院と共同で新科目「テクノロジー・リーンスタートアップ」を開講
  7. 7
    STORES の元プロダクト責任者が語る、「意思決定者」の役割を引き継ぐ方法
  8. 8
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(前編)──聞き手の興味を引き続ける「高速化」
  9. 9
    情報のひも付けで必要な情報を手軽に集約──Notionを活用したロードマップの運用と開発タスク管理
  10. 10
    プロダクトマネージャーとして避けては通れない「プレゼン」の実践テクニック(後編)──ノイズを除去して濃度を上げる