パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
グッドパッチ、AVILENと共同でDX推進のための「デザイン思考」活用講座を開発・提供
ユーザーフィードバックの取り方と、AIプロダクト改善のススメ
TOEIC受験者の必携サービス「abceed」のチームが、プロダクトの成長のために大切にしていること
BtoB SaaSの成長フェーズに応じたプロダクトロードマップの作り方
Time to Valueの高速化の方法論
書籍『プロダクトマネージャーになりたい人のための本』執筆陣・監修者が解説する、プロダクトマネージャーが求められる背景と必要な資質とは
人間中心設計を導入し、価値あるプロダクトを開発する
プロダクトとビジネスの整合はとれていますか?
UXリサーチのやり方と導入メリット/プロダクトとビジネスを連携するロードマップの策定とは?
マネーフォワードビジネスカンパニーCPO廣原亜樹氏に聞く、業界トップを目指すプロダクトマネージャーの育成プログラム「PM Forward Program」とは
自社をプロダクト志向にしたいプロダクトマネージャーへの3つのアドバイス
8社の事例から見る、プロダクトチーム、エンジニアチーム、デザインチーム、マーケティングチームが知っておくべき効果的なデータ分析とは
プロダクトへの素晴らしいオンボーディング体験を作るには
AIプロダクトの開発ストーリーから学ぶプロダクトマネジメント実践入門
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネジメントの実践的な考え方
プロダクトマネジメントにおけるデザインとの向き合い方
プロダクト開発の先進事例に学ぶ、キーパーソンインタビュー
Mixpanel, Incからのプロダクトティップス
30以上のプロダクト開発経験に基づく「新規プロダクトづくり」のヒント
ChatGPTを使った新しいプロダクト開発で開発効率が数倍に。生成AI時代のプロダクト開発とは
ProductZine Day 2023
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
プロダクトを磨き上げるために追加/廃止する機能を定量的に評価するには?
開発
イベント情報
atama plusが実践する、アジャイル開発にユーザーリサーチを組み合わせて拡張した開発戦術とは
連載記事
人気記事の執筆者
長谷川 徹
入江 慎吾(Lancers LLM Labs)
しょーてぃー(川村将太)
セレーヌ・ホー(Mixpanel, Inc)
斉木 崇(編集部)
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
初開催となるProductZineの1日カンファレンスです。
開催一覧
SELECK LIVE!第4回「エンジニア・デザイナー・PMの連携を強めるには?」が9月27日にオンライン開催
2023/09/12
Chatwork、新規事業におけるプロダクト組織のメンバーが集結するオフラインイベントを9月21日に開催
2023/09/04
プロダクトマネジメントの成功談・失敗談を語るLT大会「プロダクトづくりの壁を乗り越えた話 vol.2」が8月23日に開催
2023/08/17
Retty 常松祐一氏による初の著書『アジャイルプラクティスガイドブック チームで成果を出すための開発技術の実践知』発売
2023/07/21
スタディスト、「CHIYODA Tech」第1回として複数チームによる1つのプロダクト開発について語るイベントを8月4日に開催
スーパーソフトウエアが新規事業に関する成功度調査を実施。成功のために強化すべきは「実行に向けて多様な人材を巻き込む力」
2023/06/08
Special Contents
AD
『チーム・ジャーニー』著者・市谷聡啓氏による「本読みの会」が4月15日にオンラインで開催
2023/04/07
ヌーラボ、HEART QUAKEと連携してボードゲームでプロジェクト管理を学べる研修プログラムを開発
2023/03/20
エモーションテック、従業員の顧客理解を促進するフレームワーク「評価ギャップマトリクス」を開発
2022/11/30
急成長するSaaSの成功の裏側を公開するセミナー。11月28日にオフライン、12月1日にオンラインで開催
2022/11/17
フライル、PMがプロダクトマネジメント体制づくりについて語るオンラインイベントを11月24日に開催
2022/11/09
ラボラティック、「NEWORG」をマネージャー向けチームエンゲージメント支援サービスに刷新
2022/10/27
ゆめみ、プロダクトのデザインと組織の成長を支援する「プロダクトデザイン壁打ちサービス」の提供開始
2022/10/05
アドビのエグゼクティブフェローにTably代表の及川卓也氏が就任
2022/09/16
プレイドの事業開発組織「STUDIO ZERO」、企業が手掛ける新規事業開発の立ち上げを伴走支援する「PLAID Accel」の提供を開始
2022/09/05
グッドパッチ、多角的な視点でオンラインコラボレーションの知見を共有するウェビナーを9月8日に開催
2022/08/31
一人目のプロダクトマネージャーが行った実践事例を共有する「開発PM勉強会 vol.14」が8月30日に開催
2022/08/15
クライス&カンパニーのPM向け公式ポッドキャスト「プロダクトマネージャーのキャリアラジオ」のゲストに小城久美子氏が登場
2022/08/05
“スクラムイベントや会議ファシリテーションのポイント”をテーマにしたオンライン勉強会、8月4日に開催
2022/07/27
日本CPO協会、10月7日に開催する「PRODUCT LEADERS 2022」の企業スポンサーと協賛会員を募集
2022/07/15
39件中1~20件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー