ミダスキャピタルは、「Product Professionals Meetup」の第3回目となる、「プロダクトマネジメント2025トレンド大予想 〜最先端から学ぶ現場活用のヒント〜」を、2月13日19時〜21時30分にミダス渋谷ラウンジ(東京都渋谷区)で開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
Product Professionals Meetupは、ミダスキャピタルが運営する「教科書では得られない、プロダクトマネジメントのリアルな知見」を交換し合い、よりよいプロダクトを生み出して、よりよい社会や生活の実現を目標とする招待制のコミュニティで、第一線のプロダクトマネージャーが直面してきたリアルな課題やその解決策、成功と失敗の裏側といった、ここでしか聞けない貴重な情報がシェアされている。
第3回目となる今回のイベントでは、エムスリーの取締役CTO/VPoPであり、エムスリーテクノロジーズの代表取締役でもある山崎聡氏、LayerXのAiWorkforce事業部開発グループ Product Strategyであるワカマツケン氏、UPSIDERのVPoPである森大祐氏、GENDAのCGO(Chief Growth Officer)兼 経営戦略室 室長である重村裕紀氏を迎えたパネルディスカッションを行う。
パネルディスカッションでは、以下のキーワードからランダムにトークテーマを選んで、ディスカッションを進行する予定となっている。
- M&A
- AIサービス
- コンパウンド
- リモートワーク
- 開発プロセス
- PdMネクストキャリア
- ビジネスモデルの変容
- ???
これからのプロダクトマネジメントはどのような変化が予想されるのか、また我々はその変化に対してどのような備えをすべきなのかについて、さまざまなトピックについて触れつつ参加者と一緒に今後の突破口を探っていく。
おもな参加対象は以下の通り。
- プロダクトマネジメントの最新トレンドを知りたい人
- 自社プロダクトの課題を突破する新しいアプローチを探している人
- 自社プロダクトをよくするためのインスピレーションを得たい人
- 他のプロダクトマネージャーとネットワークを築きたい人
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア