SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

bridge、ワークブック「新規事業を自走する組織になるための10のアジェンダ」を無料公開

 bridgeは、「新規事業の自走化」を提案して新規事業開発を加速させるためのテーマを体系化したワークブック「新規事業を自走する組織になるための10のアジェンダ」を、4月2日に無料公開した。

 同ワークブックでは、外部コンサルに頼ることなく新規事業を生み出し続ける組織になる「新規事業の自走化」を実現するために欠かせない、組織を横断する10個のアジェンダが相互に関わりながら機能することを目指して、これら10個のアジェンダについて具体的な事例や実践的なノウハウを交えつつ、詳細に解説する。具体的には、従来の組織課題と自走可能な組織の比較、成功事例、自走化へのアドバイスが記載されている。

「新規事業を自走する組織になるための10のアジェンダ」の内容イメージ
「新規事業を自走する組織になるための10のアジェンダ」の内容イメージ
「新規事業を自走する組織になるための10のアジェンダ」の内容イメージ

 なお、同ワークブックはbridgeのWebサイトから無料でダウンロードできる。

 あわせて、同ワークブックに記載されている内容について、bridgeの代表取締役である大長伸行氏が講演したセミナー「『自走する組織 vs 停滞する組織』新規事業が生まれる組織の条件とは?」(主催:ビザスク)のアーカイブ動画を公開している。同セミナーでは、経営陣のコミットメント、方針と目標、社内連携、プロセスと支援体制といった、新規事業の自走化に必要な要素を企業の実例をもと、10の観点から解説する。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3362 2025/04/03 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング