クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、Web業界などで活躍するクリエイターなどを対象にしたオンラインセミナー「UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ『UXリサーチ』Vol.5 効果的なリサーチ体制の作り方」を、8月16日10時〜11時に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。なお、同セミナーは全編英語で行われるが、同時通訳を通して日本語で受講できる(英語での受講も可)。

セミナーシリーズ「UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ『UXリサーチ』」では、25年以上にわたるUXデザインの経験を有するマット・ペンナ氏を講師に迎えて、全5回構成でUXリサーチの手法について解説している。
最終回となる今回は「効果的なリサーチ体制の作り方」と題して、効果的なリサーチ体制を築くために欠かせない以下の6つのコア領域を網羅的に解説する。
- 経営層にリサーチの価値をわかりやすく伝える方法/ビジネス指向の言語とROIフレームワーク
- 調査結果をチーム全体で共有しやすくする仕組みの作り方
- 効率よくリサーチを進めるためのルールや流れの整え方/リサーチオペレーション(ResearchOps)の原則に基づき、スケーラブルなプロセスを確立
- 他のメンバーを育てながら、調査の質を保つコツ
- リサーチの成果を数字や事例で伝える方法/マルチレベルフレームワークを用いてインパクトを測定し、伝達する
- チームおよび部門間でリサーチのやり方を広げる方法
おもな参加対象は以下の通り。
- UXデザイナー
- ゲームデベロッパー/ゲームデザイナー/ゲームプランナー
- プロダクトデザイナー
- Webデザイナー
- Webプロデューサー
- グラフィックデザイナー
- ユーザー/プレーヤーリサーチャー
- AIプログラマー/デベロッパー
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 三菱電機、ベネッセが取り組む「組織アジャイル」の実例を共有するイベントが8月7日にハイブリ...
- C&R社、セミナーシリーズ「UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ『UXリサーチ』」の最...
- UXIA、資格試験「UX検定(応用)」を開始。コンセプトは「UXとビジネスをつなぐ力を身に...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア