サーキュレーションは、同社のFLEXY部において、オンラインイベント「ユーザーは神か?ビジネスは正義か?toCプロダクトマネージャーのバランス地獄からの脱出」を、8月25日に開催する。参加費は無料。
同イベントでは、toCプロダクトを長年マネジメントしてきた株式会社ZOZO ブランドソリューション開発本部 プロダクト戦略部 部長の福岡明彦氏と、プロダクトマネージャーの浅子拓耶氏が登壇。理想論だけでは通用しない「バランス地獄」から脱出した具体的な思考と実践を本音で語る。
成長期プロダクトの現場で実際に起こる部門間の調整をしながら、ユーザー価値と事業価値の最大化をどう実現するか。ビジョンを掲げるだけでなく、それを「やりきる力」の重要性と、対話によってチームを動かす具体的なヒントを得られる。
参加対象は以下のとおり。
- 「ユーザーファースト」という理想と事業部から突きつけられるKPIの間で、日々の意思決定に迷い葛藤を抱えている人
- プロダクトのビジョンや戦略は描けるものの、その実行段階でチームやプロジェクトを円滑に推進するノウハウが不足していると感じている人
- ユーザー体験を重視するチームと売上を求める事業チームの間で意見が対立し、どのようにコミュニケーションをとって両者の納得解を導けばよいか悩んでいる人
開催日時は8月25日の19時~20時30分で、Youtube Liveを通して配信される。参加にはイベントページからの申し込みが必要となる。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- FLEXY、toCプロダクトの成長に最適な「バランスの取り方」について語るオンラインイベン...
- 3名の現役プロダクトマネージャーがプロダクト戦略や現場での課題などを語るオンラインイベント...
- カレンダーシェアアプリ「TimeTree」を運営するTimeTree、「New Relic...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア