レッドハットとファインディは、「「パフォーマンス」とは何か - アジャイル開発における 真のパフォーマンスを考えるワークショップ -」を、8月27日に開催する。参加費は無料。
同ワークショップは「パフォーマンスとは何か?」という根源的な問いから始め、チームの目的と成果が直結する「測れる指標」を参加者とともに見つけ出すイベント。レッドハットの支援事例とファインディのチームメトリクスを組み合わせて、理想の「測れる指標」を考えていく。
おもな参加対象は以下のとおり。
- チームの生産性やパフォーマンスに課題を感じている開発現場の人
- アジャイル開発を導入しているが、成果が曖昧に感じているリーダーやマネージャー
- チームのKPIが目標達成に紐づいているか不安な人
- 「Open Innovation Labs」や「Findy Team+」の伴走支援に興味がある人
開催日時は8月27日の19時~21時30分で、会場はレッドハット株式会社(東京都渋谷区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は先着15名。
タイムテーブル(予定)
- 19時~:オープニング・趣旨説明
- 19時10分~:Part1 問い直す「パフォーマンスって何?」
- 19時30分~:Part2 目的と「測れること」を結びつける
- 20時~:Part3 明日からの“最初の一歩”を描く
- 20時25分~:クロージング・次回案内
- 20時30分~:懇親会(任意)
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- アジャイル開発におけるチームパフォーマンスについて考える体感型ワークショップが8月27日に...
- 経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+」、コラボレーションソフト「...
- RelicとDELTA、AI領域に特化したジョイントベンチャー「AI Rich Studi...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア