SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

メンターや仲間がいないPMに。公開事例から“自分ならどうするか”を考える勉強会、11月11日開催

 事例を素材に「勝手に深掘る」ことによって、機密を守りつつ実務に効く学びを得る場とするイベント「勝手に深掘りプロダクトマネジメントわいわい会」が、11月11日18時30分〜21時に開催される。会場は現在調整中だが、東京23区内を予定しているという。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同イベントでは、「その判断をしたのは何を気にしていたから?」「他にはどんな選択肢がありそう?」「自分だったらどうする?」といった問いを通じて、ケースメソッド/OST/Coaching Ourselvesの要素を取り入れ、安心して思い切り学べることを大切に行われる。

 参加にあたって職種・役職は問わず、経験の浅い人もベテランも参加を受け付ける。マネージャー職では事業責任者、執行役、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャー、プロダクト開発チームや連携する立場の人ではエンジニア、デザイナー、QA、マーケティング、プロモーションなどを想定しており、以下のような悩みを抱える人に、特に適している。

  • 「きれいな成功事例」と現実のギャップに戸惑っている
  • 実践的な判断基準が分からず、迷うことが多い
  • 相談できるメンターや仲間がいない
  • プロダクトマネジメントに強い関心があるが、学ぶ場が限られている
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3786 2025/10/07 11:45

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング