SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

プロダクト開発の先進事例に学ぶ、キーパーソンインタビュー

「シンプルで誰でも使える」プロダクトは、ユーザーの実感を共有しながら作る――「Strap」開発の舞台裏

グッドパッチのプロダクト開発インタビュー 前編

 デジタルプロダクトのUI/UXデザインを強みとし、戦略・ビジネスモデルやブランドなどのデザインにも提供価値を広げてきたグッドパッチ。多くの企業に優れたデザインワークを提供する一方で、業務をサポートするツールやソリューションを自社プロダクトとして開発し続けてきた。今年9月にはチームでのコラボレーション実現を目的としたクラウド型ワークスペース「Strap(ストラップ)」をローンチし、注目を集めている。新型コロナウイルスの影響もあり、急激に変化する社会情勢の中で、開発の裏側ではどのようにコミュニケーションや業務連携が行われたのか。事業責任者としてプロジェクトを牽引する北村篤志氏、開発部門の責任者を務める西山雄也氏にお話をうかがった。

チームの“認識のズレ”をなくしたい――コロナ禍で注目のクラウド型ワークスペース「Strap」開発の経緯

――まずお2人のご経歴や現在担当されている業務についてお聞かせください。

北村:もとはエンジニアやWebディレクターを経験し、グッドパッチにはUXデザイナーとして入社しました。クライアントワークでマネージャーを経験した後、2020年の2月から、自社プロダクトを開発するプロダクトDivの事業責任者となり、「Strap(ストラップ)」やプロトタイピングツールの「Prott(プロット)」を担当しています。

グッドパッチ プロダクトDiv 事業責任者 北村篤志氏★正式な肩書をお知らせ頂ければと思います★
グッドパッチ プロダクトDiv 事業責任者 北村篤志氏

西山:私も北村と同じくプロダクトDivに所属し、エンジニアリングマネージャーとして開発と運用の責任者を務めています。3年前にフロントエンドエンジニアとして入社し、「Prott」 のリニューアルプロジェクトを経て「Strap」の立ち上げのタイミングでマネージャーの現職となりました。以前はSIerやスタートアップにいて、フルスタックエンジニアとして要件定義から設計・開発・運用まで担当していて、直近はフリーランスで業務委託としてグッドパッチのプロダクトに参加していたのですが、カルチャーが肌に合ったこともあり入社することになりました。

グッドパッチ プロダクトDiv マネージャー/プログラマー 西山雄也氏
グッドパッチ プロダクトDiv エンジニアリングマネージャー/プログラマー 西山雄也氏

――このたびローンチされた「Strap」が開発された背景や、ソリューションとしての価値などについてお聞かせください。

北村:「Strap」はチームで仕事を進める全ての人々のための「クラウド型ワークスペース」です。「オンラインホワイトボード」のように、リモート会議でもリアルタイムで図解や共同編集をしながら議論ができるというもので、2020年4月にβ版を発表し、9月に正式版をリリースしました。

 2018年の秋冬くらいから構想があり、2019年に入ってすぐアイディエーションを開始して、3か月かけてデモを作成し、スプリントを繰り返しながらブラッシュアップしてきました。2020年に入って新型コロナウイルスの影響でリモートワークが急増したことを受けて、急きょβ版を発表したという次第です。反響は大きく、正式版についても多くのお問い合わせをいただいています。

西山:β版がコロナの時期と重なったのでリモートワーク用のツールのように思われていますが、当初は必ずしもオンラインだけを意識したわけではないんです。

 もともと私たちがチームで仕事をする上で、情報や認識を共有する重要性を実感しており、そのための手法やツールを模索してきました。その中で完成イメージの共有を目指して開発したのが、2014年10月にリリースした「Prott」です。「1000の会議より1つのプロトタイプ」をコンセプトとしており、コードを書かずとも簡単にプロトタイプを作成できるので、イメージを可視化して関係者間の“認識のズレ”を是正することができます。

 しかし、“認識のズレ”はもっと手前で発生することもあります。誰もが簡単に考えやイメージを図式化・ビジュアル化し、チームで共有できれば、認識のズレを随時是正し、共通の認識のもとで効率的に議論や作業を進められると考えました。それが「Strap」の開発のきっかけです。

北村:市場的な視点で見ると、世界にはいくつか「オンラインホワイトボードサービス」が存在しており、当社もユーザーとして試すこともしました。しかし、外国語であることや、日本企業にとってはセキュリティやサポートの面で不安もあり、自分たちで開発することを考えるようになりました。幸い大企業から中小企業までお付き合いがあり、その知見をもとに“日本企業に最適な”オンラインホワイトボードサービスを開発できればと思ったのです。

 そうして誕生した「Strap」の一番の特徴は、「シンプルで使いやすく誰でも使えること」にあります。既存の多くの製品は機能過多で操作が複雑であるものが多いのですが、「Strap」はできるだけ機能や選択肢をそぎ落とし、直感的に操作ができるようにしています。

次のページ
シンプルかつ直感的な「スマートデフォルト」の考え方

この記事は参考になりましたか?

プロダクト開発の先進事例に学ぶ、キーパーソンインタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岡田 果子(編集部)(オカダ カコ)

2017年7月よりCodeZine編集部所属。慶応義塾大学文学部英米文学専攻卒。前職は書籍編集で、趣味・実用書を中心にスポーツや医療関連の書籍を多く担当した。JavaScript勉強中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/77 2020/09/24 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング