脳内妄想で作るな!顧客に価値を届けるプロダクトディスカバリーの進め方
思い込みで創らない。アウトカムを生むプロダクトディスカバリーへの挑戦 第3回
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
-
- Page 2
-
- Page 3
この記事は参考になりましたか?
- 思い込みで創らない。アウトカムを生むプロダクトディスカバリーへの挑戦連載記事一覧
-
- 顧客解像度を上げる仮説検証のプロセスとスタンス
- プロダクトディスカバリーにデザイナーを巻き込むべき3つの理由
- 脳内妄想で作るな!顧客に価値を届けるプロダクトディスカバリーの進め方
- この記事の著者
-
田中 大登(Retty株式会社)(タナカ ダイト)
Retty株式会社 プロダクトマネージャー。 長期インターンにて、営業拠点立ち上げやSEOでのユーザー数スケールを経て、2017年Rettyに新卒入社。現在はRettyプロダクトマネージャー、toC事業のプロダクトオーナーとして従事。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア