SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

Developers Summit 2023 レポート(AD)

成果を出せるITエンジニアを目指すなら「速く量をこなし、そして挑戦せよ」

【10-C-8】『ボケて』『eventos』の開発者と考える「バズるサービスを生み出し、エンジニアとして突き抜けるには」

ITエンジニアとして突き抜けるには

 続いて國司氏は、エンジニアとして突き抜けるにはどうすべきか、何に注意し、どう技術を習得し、最初はどんな技術にトライするのが良いかを聞いた。

 菅澤氏は何に注意するかという部分では、自らが運営するYouTubeチャンネル「エンジニア勉強会 - つよつよch」から得た学びを紹介した。それは「動き出すなら速く」だ。プログラミング言語Rubyを開発したまつもとゆきひろ氏と対談したときも「速く」が話題になった。菅澤氏は、何かを成した人は「学生時代から仕事としてプログラミングに向き合っていた、ずっとやってきた人がすごく多かった」と言い、自身も同じだったと加えた。

 そして「量」も重要だ。とにかく仕事として没頭し、コードを書く経験が重要だという。「勉強のための勉強というよりは、仕事としてのエンジニアリングを、早い段階からプレッシャーの中でやることが、すごくいいと思います」(菅澤氏)。

 社会人になったあとに経験を積むのも問題ない。bravesoftにはIT技術未経験で入社し、その後エンジニアとして活躍している人がいる。菅澤氏は、「ITエンジニアとしてやっていこうと思ったとき、周りに同じように考える仲間がいて『一緒にこれ作ろう』と言える環境、スクールのような設備があれば成長できると思います」と環境の大切さを伝えた。

 bravesoftでは「やったことのないことをやってもらうのは大切」として新しい経験を積むことを奨励している。新しい言語の習得や、フロントエンドができたらバックエンド、未経験からネイティブアプリなど、挑戦の機会があるのだ。菅澤氏は「周りが助ける、教えられる。お互いに教える空気があれば、未経験への挑戦でも一気に習得できます」と語った。

 前田氏も菅澤氏の「教えあえる」に共感する。AKKODiSコンサルティングでは多様なトレーニングメニューを用意していて、遠隔でも全国の社員がいろいろ受講できる仕組みや、今年からは個別に支援する体制を検討している。一人で目標を立てて、一人でやり切るのが難しいと感じる人は多い。そのため個々人の進捗を確認し、必要なら「頑張っている?」と声をかけて支援する仕組みがある。

AKKODiSコンサルティング株式会社 常務執行役員兼CTOテクノロジー統括 前田拓宏氏
AKKODiSコンサルティング株式会社 常務執行役員兼CTOテクノロジー統括 前田拓宏氏

 前田氏はエンジニアの成長について「自分がエンジニアとしてどうなりたいのかを、ちゃんと持つ。そこが根本で大事と思います」と述べた。國司氏も「内発的動機──『こうありたいと』思うことが、とても大切」と加えた。

 

AKKODiSコンサルティングではさまざまな現場の生きた課題からテクノロジーを身につけられる
AKKODiSコンサルティングではさまざまな現場の生きた課題からテクノロジーを身につけられる

ITエンジニアとしてスタートしたいなら、まずどうする?

 ITエンジニアになろうと考えたとき、まずは何から始めれば良いのだろうか。

 菅澤氏は「フロントエンドがおすすめ」という。Webのフロントエンドには、JavaScript、React、Vue.jsなど、参入しやすい技術がいろいろと出てきている。これらの技術を使うと比較的容易にWebサイトやWebアプリの画面ができるから、ブログサイトやゲームを作って試してみればいいというのだ。

 作ってみて、自分が興味を持って「もっと作ってみたい」と思えるテーマが見つかったら、それをJavaScriptなどで最短距離で作る。菅澤氏は「作っていくうちに楽しくなってきたら、どんどん成長していける」とコメントした。

次のページ
プロジェクトマネージャーかスペシャリストかという選択について

この記事は参考になりましたか?

Developers Summit 2023 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:AKKODiSコンサルティング株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/1815 2023/05/24 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング