エムディエヌコーポレーション(MdN)は、『初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門』(相原典佳氏・沖良矢氏・倉又美樹氏・岡部千幸氏による共著)を、5月26日に発売した。B5変型判で、税込価格は2860円。

同書は、インターフェイスデザインツール「Figma」の、基本操作から制作現場での実践的な活用ノウハウまでを伝える本で、これからFigmaの学習をスタートする人や、Adobe XDと合わせてFigmaも本格的に使ってみたいという人に向けて、しっかりとていねいに解説する。
全7章構成で、前半部ではFigmaの特徴・基礎知識や画面構成を学んだあと、アプリやWebサイトを試作するためのプロトタイピング機能、作成したデータや制作過程そのものを共有するためのコミュニケーション機能についての解説を行う。後半部は実践パートとして、Figmaを使ってWebサイトとモバイルアプリのUIをデザインする。
デザイナーやディレクター、エンジニアはもちろん、制作職以外のFigmaを使う場面のある人にも役立つ内容となっている。
同書の特徴は以下の通り。
- 1冊で、理論(読むパート)と実践(作るパート)の両方を習得できる
- 記事ごとに学習時間の目安を設けており、学習教材としても利用しやすい
- 第一線で活躍する現役のプロがかみ砕いてわかりやすく解説している
おもな読者対象は以下の通り。
- 事業会社や制作会社のWebデザイナー/UIデザイナー
- 制作職以外でもFigmaを操作する機会のある人
- 基本から現場の一段深いノウハウまでを習得したい人





この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア