SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

【8/30開催】初のオフラインイベント「ProductZine Day 2024 Summer」、参加受付開始

 翔泳社は、読者向けカンファレンス「ProductZine Day 2024 Summer」を2024年8月30日に開催することを発表し、参加申し込みの受け付けを開始した。

 ProductZine Dayは、プロダクトマネジメントにフォーカスしたオンラインメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催するイベントで、今回で3回目の開催。オフライン(対面)形式としては初開催となる。

 今回のテーマは、「ともに悩み、考え、仲間を見つけよう プロダクトマネジメントのリアル」。対面の交流ニーズが戻ってきた中で、パネルディスカッションを中心とした講演と懇親会などにより、同じような悩みや目標を抱える仲間たちと出会い、相談し、モチベーションを高められるような場を提供する。

 開催日時は2024年8月30日(金)で、会場は神田明神ホール(東京・御茶ノ水)。参加には事前登録が必要となる(無料)。スポンサーセッションを含む全7セッションを予定しており、現在公開している講演者と発表内容は次の通り。

  • フロントランナーたちが考える、プロダクトづくりにおける生成AIとの向き合い方」:曽根原春樹氏(LinkedIn)、大野峻典氏(Algomatic)、ほか1名
  • ビジネスインパクトへコミットする、プロダクトマネジメントにおける勝ち筋の考え方」:渡瀬丈弘氏(アスエネ)、稲葉将一氏(ファインディ)、今井隆文氏(リクルート)
  • 先進的なプロダクトマネジメント組織から学ぶ、プロダクトマネージャーの集め方・育て方」:広瀬丈氏(マネーフォワード)、松栄友希氏(SmartHR)、飯沼広基氏(LayerX)
  • マーケティングリサーチ会社が支援するプロダクト開発」:内藤泰嗣氏(電通マクロミルインサイト)

 なお、今回は開催会場のスペースの都合により、予定数に達し次第、早期に参加申し込みを終了する可能性がある。

開催概要

  • イベント名称:ProductZine Day 2024 Summer
  • 日時:2024年8月30日(金)13時~19時30分
  • 会場:神田明神ホール(東京・御茶ノ水)
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 申し込み締切:2024年8月29日(木)13時(定員に達し次第終了)
  • 主催:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
  • 申し込み方法:「関連リンク」のイベント特設ページより受付
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2726 2024/06/28 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング