SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

Relic、AI/LLMを活用した新規事業・プロダクト開発の舞台裏について語るウェビナーを3月12日に開催

 Relicは、ウェビナー「AI×新規事業開発の舞台裏-Relicの活動の最前線を大公開!」を3月12日にオンラインで開催する。参加費は無料。

 同ウェビナーには、同社が新たに発足した専門組織「AI Transformation Group」から、グループマネージャーの本田佳久氏と、AIリードエンジニアの熊田寛氏が登壇する。AIの活用、特にLLMを軸とした新規事業開発支援・DX支援・プロダクト提供をビジネス/技術開発の両面から支援している2名が、新組織での活動の舞台裏を公開する。実際のプロジェクト事例やAIの最新動向を交えながら、AI×新規事業開発のリアルを伝える。

 参加対象は以下の通り。

  • AI/LLMを活用した新規事業開発に興味がある人
  • AI/LLMの技術・ビジネス応用について知りたい人
  • 先端技術に興味・関心があり、新しい挑戦を求めている人

 開催日時は3月12日の19時~20時。参加にはウェビナーページからの申し込みが必要となる。

ウェビナー内容

  • Relicが考える「なぜ今AIなのか?」
  • AI/LLMを活用した新規事業・プロダクト開発の舞台裏
  • 具体的なプロジェクト事例の紹介
  • AIの未来予測と今後の展望 など
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3297 2025/03/07 13:45

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング