SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

Engineerforce、プロダクト改善における「成果を生み出す体験設計」について解説するオンラインセミナーを6月19日開催

 Engineerforceは、オンラインセミナー「事例で学ぶUI/UX改善 成果を生み出す体験設計のポイント」を、6月19日16時〜16時45分に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同セミナーでは、UI/UXの基本的な概念整理をはじめ、実際のプロダクト改善事例をもとに「成果を生み出す体験設計」の考え方と実践方法を解説する。

 見た目を整えるだけでなく、業務効率化・継続率・CVR(コンバージョン率)向上に直結する具体的な「改善の視点」を、自社でのプロジェクトにも応用してもらえるよう丁寧に伝える。

 実際によくある「ナビゲーションの複雑さ」「効果的ではないCTA」といった課題の改善事例を交えて、具体的なUI/UXのポイントを紹介する。

 同セミナーへの参加によって、以下のようなことが得られる。

  • UIとUXの本質的な違いと、両者の関係性の理解
  • 自社サービスや業務改善に活かせるUI/UXの視点
  • 実際の改善事例を通じたUI/UXの効果的な進め方
  • 継続率・CVR向上につながるUI/UX改善の考え方

 おもな参加対象は以下の通り。

  • サービス改善に取り組んでいるプロダクトマネージャー、ディレクター
  • UI/UXを取り入れて業務効率を高めたい事業責任者
  • デザイン部門とエンジニア部門の橋渡し役を担っている人
  • ユーザー体験に基づく意思決定の重要性を感じているマーケター
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3474 2025/05/28 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング