UX DAYS TOKYOは、3月に開催された「UX DAYS TOKYO 2025」参加者向けのイベント「UX DAYS TOKYO 2025 復習会」を9月5日に開催する。参加費は無料。
「UX DAYS TOKYO」は、UX設計でビジネスを加速させるイベント。世界中からUXデザインの第一線で活躍する実践者を招き、カンファレンスとワークショップを通じて、UXをよりよくするための知見をシェアする場として行われている。
「UX DAYS TOKYO 2025 復習会」では、「UX DAYS TOKYO 2025」の内容を、ディスカッションなどを行いながら振り返っていく。
スケジュール
- 「UX DAYS TOKYO 2025の振り返り」/代表 菊池聡氏
- 「Googleのシニアデザイナーのケリーさんから学んだ、生成AIで誰も取り残さないデザインを実現する考え方」/イケダマリカ氏
- ディスカッション「UXにAIを活用するってどういうこと?」/ファシリテーター おおもとあかね氏
- 「NASAで働くチャールズさんから学んだこと(仮)」/Runa Tokaku氏
- ディスカッション「プロダクトの進め方を自分のキャリアにするのは?仕事の捉え方と組織マインドセット」/ファシリテーター おおもと氏
- 告知「AI×UX UX設計においてのAI活用講座のご案内と割引のご案内」/菊池氏
開催日時は9月5日の19~21時で、会場はPR TIMES(東京都港区)。参加にはイベントページから事前の申し込みが必要となる。なお、同イベントは「UX DAYS TOKYO 2025」参加者を対象としているが、先着5名に限り未参加者の参加も可能。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 「UX DAYS TOKYO 2025」を振り返る復習会が9月5日に開催
- 「顧客インサイトの高速獲得」と「確かなコンセプト設計」に焦点を当てて新規事業戦略を解説する...
- 社会人向けビジネススクール「DXDキャンプ」、NECの井出氏に「デザイン経営」について聞く...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア