プロダクトフォースは、同社が運営する、事業開発やサービスづくりに関するコミュニティ「ユニーリサーチアカデミー」において、UbieによるAI活用の取り組みを紹介するオンラインセミナー「ユビーにおける生成AIを活用したリサーチ環境の進化とは」を、10月16日に開催する。参加費は無料。
Ubieでは、生成AIの活用を先端的に進めている。同セミナーでは、Ubie株式会社 プロダクトリサーチャー・ワークプレイスエスノグラファの粟村倫久氏が登壇し、生成AIを活用してどのようにリサーチ環境の改善、進化に取り組んできたのかを実践事例として共有する。
おもな参加対象は、以下のような悩みを持つ人。
- UXリサーチに取り組んでいる/これから取り組みたい企業に所属する人
- 生成AIによるリサーチの生産性向上に関心がある人
- Ubieの最新のAIを活用した取り組みに関心がある人
開催日時は10月16日の16時~17時で、Zoomを使用して行われる。参加には事前の申し込みが必要となる。
アジェンダ(予定)
- リサーチ結果の最大活用のための知識マネジメントの整備
- データに基づいたプラグマティックぺルソナ(実用的ペルソナ)の活用
- 一連の実践を通して起こった自身の変化と学び
- AI時代におけるプロダクトリサーチャー像についての仮説
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 生成AIで“実用的ペルソナ”をどう作る? UbieのUXリサーチャーが語る、AI時代の新た...
- “データ活用が進まない”業界からの脱却。GiGOはいかにして顧客体験を改善したのか
- 2025年、最も輝くサブスクは? 「日本サブスクリプションビジネス大賞2025」開催、エン...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア