直近2週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
- CodeZine/ProductZine以外のサイトにジャンプします。
- 掲載希望の情報があれば、以下のアンケートフォームよりご連絡ください(編集部で判断のうえ掲載させていただきます)。
ProductZineは読者の皆様によりよいプロダクト開発の情報をお届けできるよう、改善を続けてまいります! ご意見・ご感想・ご要望はこちらのアンケートフォームよりお寄せください。お待ちしています。
目次
編集部イチ押しトピック
直近のホットトピックの中から、特に編集部が「これは読んでおくべき!」と厳選したエントリがこちらです。
書籍「ゼロから始めるプロダクトマネジメント」
- メルペイ丹野瑞紀さんの新刊。8月下旬に技術評論社から。これからPMになる人、PMと一緒に働く人向け。「良いプロダクトはチーム全員で作るもの」。
経営視点から見たPdM、PjMの重要性
- エムスリーVPoE/PdM山崎聡さんの発表資料。事業責任者が事業(=プロダクト)を成功させるために優れたPdM、PjMを求める3つの理由とは。
〇〇 強化型人間を目指す:PM + プロダクトに関わる人のプチキャリア論と、今後強化できる 20 のスキルについて
- PdMの職責をメインとしつつも、「強みを伸ばしたい・増やしたい」と思った時にどんなスキルセットがありえるのかを紹介したnoteの記事です。
【電子書籍50%オフ】夏の翔泳社祭り開催中、対象のプロダクトマネジメント関連書籍を紹介!
- 900点以上の電子書籍が50%オフのセール「夏の翔泳社祭」開催中。その中からプロダクト開発に関連した書籍をピックアップしてご紹介します。
状況把握の壁
- リモートでのアジャイル開発でぶつかる課題をひも解く連載。見えない他メンバーの状況把握は「感情線」共有し助け合いが重要だと言います。
UXを評価するときに検討したい6つの指標
- UXをし得る指標は現在でも増え続けており、CXPartnersによると127個もの指標があります。この中から特に重視すべき6つの主要な指標を紹介しています。
イベント・フェア情報
- スマートエスイー、アジャイル開発における品質保証の事例を語るセミナーを開催
- スクラムガイドを読み解いてみよう
- スクラムー完了の定義(DoD)を見つけ出せー
- More Effective Agile オンライン読書会
- 【オンラインセミナー】アプリUXで底上げするユーザーの信頼とブランディング 〜企画・マーケティング・CS・エンジニアなどアプリチーム一丸で目指す最高品質〜
- 【BIT VALLEY 2020】リモート時代に、進化し続けることのできる開発チームのあり方
- 「日本発」グローバルプロダクト開発の挑戦
PMのキャリア・スキル
- 新卒3年目がPMとしてぶつかった壁とありがたかった言葉
- プロダクトマネージャーが『レビュー』を語る!第7回:商品レビュー運用のコツ - NaviPlusレビューでかんたん運用! -
- なぜ君は仕事を任せてもらえないのか。新米PMが最初に身につけたいマストスキル|LINE 二木祥平
- エンジニアから見たKyashのPdMのおしごと
- ZOZOでPMやりませんか?
- The Five Product Movements Model (5PMM) of the SaaS Product Manager
- My favorite product management templates – Issue 37
- 〇〇 強化型人間を目指す:PM + プロダクトに関わる人のプチキャリア論と、今後強化できる 20 のスキルについて
- 【PdM Voice #8】「ナラティブの溝に橋をかける」技術から人につなげる圧倒的ビジュアライズ
- 【PdM Voice #9】元mediba執行役員が改めて新規事業の打席に立ち、二項対立の突破に挑む!
- [結果]プロダクトマネージャーに必要な素養アンケート
プロダクト開発事例
- [hey] 資金調達とかそんなアレは別においておいて自分たちがやるべきだと信じられることをやるよ
- 【実録】家族というチーム運営に「スクラム開発」を取り入れた話
- セールスチームにKPTを導入してみた
- Schema-Driven Development とアジャイルなチーム
- 【独自】70億円超の調達&クービック買収の狙い、佐藤裕介社長が語る「ヘイの勝ち筋」
- 接触確認アプリの苦戦から考える「感染を広めないためにITは何ができるか」
開発組織
- 在宅開発に悩むマネジャーに朗報、日立が考える開発環境の新常態が見えた
- 単独では解決しづらいスクラムチームの問題解決を支援――、デンソーにおけるSRE課の取り組み
- なぜ人をうまくマネージメントするには「1対1」より「4対1」であることが重要なのか?
- 大手IT企業も実施している目標管理法「OKR」が一部の企業で失敗している理由とは?
UI/UX
- リモートワークにも応用可能 Figmaに惚れこむSaaS領域のデザイナーが、その魅力と活用術を解説
- GoogleやUber、Walmartなども活用する行動科学の知見を応用した「行動変容デザイン」とは
- UXリサーチのための定量的なデータ分析
- UXデザインとCXデザインの違いとそれぞれの役割
データ分析
その他
★編集部へのフィードバックをお寄せください
ProductZineは読者の皆様によりよいプロダクト開発の情報をお届けできるよう、改善を続けてまいります! ご意見・ご感想・ご要望はこちらのアンケートフォームよりお寄せください。お待ちしています。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア