Newbeeは、同社が運営しているテクノロジーメディア「Newbee」において、「ProductZine連載「一人目プロダクトマネージャーの教科書」公開Q&Aライブ」を、9月9日にライブ配信する。視聴は無料。
同社がProductZineで連載している「1人目プロダクトマネージャーの教科書」では、読者から「まさに今、自分が直面している課題だ」「他の会社ではどう乗り越えているのか知りたい」「記事の背景にある考えをもっと深く聞きたい」といった感想や質問が寄せられた。
同イベントは、これらの疑問に直接答え、「1人目プロダクトマネージャー」ならではの悩みを共有し、解決のヒントを探る場として開催される。当日は、事前に寄せられた質問を中心にリアルタイムの質問にも答える。記事では書ききれていない具体的なノウハウや、日々の課題について、対話を通じて深掘りしていく。
視聴対象は以下のとおり。
- 社内で初めてプロダクトマネージャーになった、または「1人目」の役割を担っている人
- 手探りでプロダクトマネジメント業務を進めており、孤独や不安を感じている人
- スタートアップでプロダクト開発全体をリードしている創業者や開発責任者
- これから組織にプロダクトマネージャーを設置しようと考えている経営者・事業責任者
- 連載を読んで、自社での実践方法について具体的なヒントを得たいと考えている人
配信日時は9月9日の19時30分~20時30分(予定)で、「Newbee」のYoutubeチャンネルから視聴できる。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- テクノロジーメディア「Newbee」、「一人目プロダクトマネージャーの教科書」を9月9日に...
- ニジボックス、「デュアルトラックアジャイル」を取り入れた開発手法について解説するオンライン...
- MONO BRAIN、カスタマーサポートとAIに関する最新動向を解説する「週刊カスタマーサ...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア