プロダクトの市場投入後の初期顧客の獲得を通じてプロダクトを磨き込む「プロダクトフィードバックループ」
新規事業開発のための「プロダクト開発」の進め方 第4回
プロダクトや事業に責任を負い、市場やユーザーの状況を見ながら、「何を」「どのように」作るのかといった「プロダクト開発」の知見やスキルの重要性が高まっている昨今。不確実性に立ち向かうため、職種や役割の枠を越えて他者と協力し、いち早く試し、ユーザーにより多くの価値を提供するための思考と実践が必要となっています。本連載では、新規事業開発の支援を専業として、数千社以上の支援実績がある株式会社Relicに、新規事業開発の観点から「プロダクト開発の課題・知見」をもとに、プロダクトづくりの失敗を防ぎ、より多くの成功をつかむための知見を共有いただきます。今回はグロースマネジメント事業本部長の倉田丈寛さんに、プロダクトの市場投入後の初期顧客の獲得を通じてプロダクトを磨き込むための「プロダクトフィードバックループ」を紹介いただきます。(編集部)
この記事は参考になりましたか?
- 新規事業開発のための「プロダクト開発」の進め方連載記事一覧
-
- プロダクトの市場投入後の初期顧客の獲得を通じてプロダクトを磨き込む「プロダクトフィードバッ...
- 新規事業開発における「企画」と「開発」の統合体制
- プロジェクトの状況によって開発手法を戦略的に切り替え、チームの生産性を向上させる「バイモー...
- この記事の著者
-
倉田 丈寛(株式会社Relic)(クラタ タケヒロ)
取締役CGO グロースマネジメント事業本部長 リクルートにて幅広い法人営業に従事し複数MVPを受賞。その後独立し、セールスマーケティング支援事業や、太陽光発電の比較サイト、終活関連のポータルサイトなどメディア事業等、さまざまな事業を展開し売却。その後、監査法人を母体とした経営コンサルティングファ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア